私立

崇城大学

熊本県

崇城大学の最新情報

現在お知らせはありません。

崇城大学の学校情報

これから、暮らしにも職場にもAIやIoTの普及がものすごい勢いで広まり、社会のシステムが大きく変化する新しい時代がやってきます。本学は社会に必要とされるプロフェッショナルを育成することを目標とし、『何を学んだか』ではなく、『何ができるようになったか』を重視しています。本学では従来型の教育体制から一歩抜けだし、学生の好奇心を引き出す『仕掛け』を多数用意しています。そのために教職員が様々なサポートを行っています。その結果、多くの学生の心に火がつき、アクティブに授業や研究に取り組み、積極的な人間力の高い人材に成長しています。
学生が成長する大学!崇城大学で充実した大学生活を過ごしましょう!!

崇城大学で学べる学問分野

  • 美術・デザイン・芸術学
  • 情報学・データサイエンス/メディア学
  • 化学/生物学
  • 機械工学/航空・宇宙工学/医用工学・生体工学/電気・電子工学/通信・情報工学/建築学/材料工学/応用化学/生物工学/資源・エネルギー工学/理工系その他
  • 農学・農芸化学
  • 薬学

崇城大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

ナノ粒子を使ったがん治療薬の研究を、「再生医療」の分野にも応用

  • 再生医療にともなう「がんの芽」細胞の危険性
  • カギはリン脂質のナノ粒子
  • がんの危険性が極めて低い安全な臓器再生
文芸学での学びと研究

微生物の力を解き明かせば、未来がもっと豊かになる

  • 農作物の虫害を防いでくれる微生物の力
  • がん細胞を攻撃する種類も
  • 無限に広がる微生物研究のフィールド
文芸学での学びと研究

「水」を化学的に調べることで、環境保護や地域経済への貢献が可能に

  • 含有物のバランスの良さが「きれいな水」の条件
  • 余分な物質を微生物のエサに
  • 希少なスイゼンジノリを屋内量産
文芸学での学びと研究

分子を思いのままに操る、新しい「ナノの世界」

  • とても小さい部品の開発が性能を飛躍的に高める
  • 分子の働きをコントロールする-分子機械の開発-
  • さまざまな分野に応用できる研究

先輩が崇城大学に入学を決めた理由

資格取得できる

地元から1番近い薬学部で、身近なところにも素敵なOBOGがたくさんいる学校だったので

薬学部/女(2025年度入学)

教育内容が良い

教育内容が充実しており、身の回りに優秀な卒業生が多くいらっしゃるので

薬学部/女(2025年度入学)

資格取得できる

設備が充実しているところや徹底的な国家試験対策に魅力を感じたから。

薬学部/女(2025年度入学)

入試方式や難易度

自宅から電車で通う距離にあり、比較的私立大学の薬学部の中では経済的な面で行きやすいから

薬学部/男(2025年度入学)

崇城大学のキャンパス

  • 池田キャンパス
    池田キャンパス地 図
    • 所在地

      〒860-0082   熊本県熊本市西区池田4丁目22番1号

    • 交 通

      JR鹿児島本線「崇城大学前駅」下車、徒歩1分

    • 所在地

      〒860-0082   熊本県熊本市西区池田4丁目22番1号

    • 交 通

      JR鹿児島本線「崇城大学前駅」下車、徒歩1分

  • 空港キャンパス
    空港キャンパス地 図
    • 所在地

      〒869-1104   熊本県菊池郡菊陽町大字戸次1569-1

    • 交 通

      阿蘇くまもと空港から徒歩10分

    • 所在地

      〒869-1104   熊本県菊池郡菊陽町大字戸次1569-1

    • 交 通

      阿蘇くまもと空港から徒歩10分

大学情報Pick UPメニューを表示する