私立

近畿大学 産業理工学部

福岡県

近畿大学 産業理工学部の学校情報

産業理工学部は、近畿大学の福岡キャンパスとして文系1学科、理系4学科を設置しています。
文系と理系の魅力をあわせ持った実践的なカリキュラムで、1年次から少人数のゼミを開講するきめの細かい教育環境が特長です。
学びの内容は、一般教養を身につける「人間形成科目」、語学や情報処理、コミュニケーション能力を身につける「リテラシー科目」に加え、幅広い知識と技能を修得する「専門科目」によって構成。自然・技術・人文・社会が調和する文理協働の発想をもち、社会に貢献できる人材を育成しています。

近畿大学 産業理工学部で学べる学問分野

  • 美術・デザイン・芸術学
  • 経済学/経営学・商学/経営情報学
  • 環境学
  • 国際関係学
  • 情報学・データサイエンス
  • 数学/物理学/化学/生物学
  • 電気・電子工学/通信・情報工学/建築学/土木・環境工学/材料工学/応用物理学/応用化学/生物工学/資源・エネルギー工学/経営工学/理工系その他

近畿大学 産業理工学部の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

地域や使う人のためのまちづくり・建築をめざして

  • 今求められている設計デザインとは?
  • 「美」や機能性による建物の規制
  • 定性的な要素を説明する能力も必要に
文芸学での学びと研究

人間は「味の違い」がわからない? おいしさを感じる仕組みに迫る

  • 食べ物の味は人で決まる
  • 同じ紅茶なのに違う味?
  • 味の感じ方を解明した先に
文芸学での学びと研究

実はまだよくわかっていない、食品が体内で機能するメカニズム

  • 体内で食品成分が機能する仕組みを知ろう
  • シグナル分子としての脂肪酸と受容体
  • 腸内細菌が作り出す代謝物にも注目
文芸学での学びと研究

空気中の酸素も使う! 次世代の蓄電池に使う材料を探索

  • リチウムイオン電池の課題
  • ガラスを電池の材料に!
  • 多彩な構造 × ドーピングで性能アップ!

先輩が近畿大学 産業理工学部に入学を決めた理由

教育内容が良い

建築だけではなく色々なデザインについても学べる所に魅力を感じた。 建築デザインを学べるのは全国であまり多くないので、第2志望だった。

産業理工学部/女(2025年度入学)

知名度が高い

就職率が高くネームバリューがあるから

産業理工学部/男(2025年度入学)

知名度が高い

有名企業への就職実績が数多くあり、知名度もあるから 自分の学カレベルに見合っていたから 自分が学びたいと思っていることと学部で学べることが一致していたから 入試方式が沢山あり合格のチャンスが多かったから

産業理工学部/女(2025年度入学)

就職に有利

活気がある楽しそうな学校だと思ったから。

産業理工学部/女(2025年度入学)

近畿大学 産業理工学部のキャンパス

  • 福岡キャンパス
    福岡キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒820-8555   福岡県飯塚市柏の森11-6

    • 交 通

      JR福北ゆたか線「新飯塚駅」から西鉄バスで5分

    • 所在地

      〒820-8555   福岡県飯塚市柏の森11-6

    • 交 通

      JR福北ゆたか線「新飯塚駅」から西鉄バスで5分

大学情報Pick UPメニューを表示する