私立

大阪学院大学

大阪府

大阪学院大学の最新情報

現在お知らせはありません。

大阪学院大学の学校情報

学部の枠を超え、分野を横断して学べる1キャンパス総合大学

商学部、経営学部/経営学科・ホスピタリティ経営学科、経済学部、法学部、外国語学部/英語学専攻・Global Studies専攻、国際学部、情報学部を有する1キャンパス総合大学です。
大阪駅から約10分、最寄り駅(JR岸辺駅、阪急正雀駅)から徒歩すぐの駅近キャンパス。新大阪駅からも近く、新幹線を利用して岡山や名古屋からの通学も可能です。通学はもちろん、就職活動や課外活動にも便利で、充実した学生生活を送ることができます。

大阪学院大学で学べる学問分野

  • 外国文学/心理学・行動科学/文化・教養学
  • 外国語学/日本語学/言語学
  • 法学/政治学
  • 経済学/経営学・商学/経営情報学
  • 社会学/環境学/観光学/マスコミ学
  • 国際関係学
  • 情報学・データサイエンス/メディア学
  • 数学
  • 通信・情報工学/経営工学
  • 農業経済学
  • スポーツ・健康科学

大阪学院大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

第四次産業革命、進行中!

  • 産業の歴史を振り返る重要性
  • 「動力革命」「電力革命」「デジタル革命」
  • 第四次産業革命で進んでいること
文芸学での学びと研究

ケガを最小限にしながら競技力を上げるには

  • 痛みで病院に行くのが25%という少なさ
  • 指導者との関係性も重要
  • 望ましいのは自主性の獲得
文芸学での学びと研究

多文化共生社会とジェンダーギャップ 世界の中の日本を知る

  • 多様な人が互いを理解し合う
  • 「外国人×女性」の複合差別
  • 異文化理解はまず自国の理解から
文芸学での学びと研究

喜びを与え、自らも喜びを感じる「ホスピタリティ」

  • サービスとホスピタリティは異なる
  • 段階的に身につけるホスピタリティ
  • お客様の喜びが、自分の喜び

先輩が大阪学院大学に入学を決めた理由

資格取得できる

スポーツ経済を学びながらスポーツ指導者の資格を取得する事ができるから。

経済学部/男(2025年度入学)

立地や通学環境が良い

資格講座を無料で受けることができることと立地や設備などの環境がよかったからです。父が卒業生なので大阪学院大学に進学して学びたい気持ちがありました。

法学部/男(2025年度入学)

学習環境が整っている

将来の夢について考えた時に大阪学院大学外国語学部で学ぶことにより、言語能力やコミュニケーション能力をより向上することができ、また留学プログラムや大学にある施設が充実しているというところに魅力を感じたからです。

外国語学部/女(2025年度入学)

資格取得できる

留学のサポート制度や、楽しく海外の人と話してる姿をオープンキャンパスで見れたため、とても楽しそうでした。

国際学部/男(2025年度入学)

大阪学院大学のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒564-8511   大阪府吹田市岸部南二丁目36番1号

    • 交 通

      JR「岸辺駅」から徒歩約5分
      阪急「正雀駅」から徒歩約5分

    • 所在地

      〒564-8511   大阪府吹田市岸部南二丁目36番1号

    • 交 通

      JR「岸辺駅」から徒歩約5分
      阪急「正雀駅」から徒歩約5分

大学情報Pick UPメニューを表示する