国立

北海道教育大学

北海道

北海道教育大学 教育学部 教員養成課程(札幌校)

北海道教育大学 教育学部 教員養成課程(札幌校)で学べる学問分野

日本文学 / 外国文学 / 史学・地理学 / 哲学・倫理・宗教学 / 心理学・行動科学 / 文化・教養学 / 外国語学 / 日本語学 / 言語学 / 教育 / 美術・デザイン・芸術学 / 音楽 / 法学 / 政治学 / 社会学 / 情報学・データサイエンス / 数学 / 物理学 / 化学 / 生物学 / 地球科学 / 電気・電子工学 / 通信・情報工学 / 材料工学 / 食物・栄養学 / 被服学 / 住居学 / 生活科学 / スポーツ・健康科学

教員養成課程

深く子どもを理解し、実践的指導力を持つ創造的な教員を養成

専門性の向上を目指し、総合的指導力を持った小中学校教員を養成します。
各教科の内容や指導に関して学びつつ、多様な課題を解決できる創造的実践力の育成を目指しています。
また、特別支援教育、養護教育のキーキャンパスでもあります

北海道教育大学 教育学部 教員養成課程(札幌校)の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

「良いこと」ばかり書いてある作文を疑ってみよう!

  • 「良いこと」ばかり書かれた作文の落とし穴
  • 感じたままを書いていく
  • 自分事を大切に、言葉の力を育む
文芸学での学びと研究

美しい雪も時に命を奪う 雪崩災害や船舶事故を防ぐ雪と氷の研究

  • 美しい雪が恐ろしい事故の原因に
  • 雪崩が起こる仕組みの解明
  • 船の着氷について知る
文芸学での学びと研究

いじめを哲学する

  • 人はなぜいじめをするのか?
  • いじめをするのは人間だけか?
  • なぜ社会でいじめが生まれるのか?

北海道教育大学 教育学部 教員養成課程(札幌校)の資料を請求

北海道教育大学 教育学部 教員養成課程(札幌校)のキャンパス

  • 札幌キャンパス
    札幌キャンパス地 図
    • 所在地

      〒002-8501  北海道札幌市北区あいの里5条3丁目1番3号

    • 交 通

      ・JR「学園都市線」の「あいの里教育大駅」下車、徒歩20分
      ・地下鉄・バス 南北線「麻生駅」より中央バス麻24・あいの里教育大線、または東豊線「栄町駅」より中央バス栄20・栄23・栄町教育大線、「教育大前」下車、徒歩2分

    • 所在地

      〒002-8501   北海道札幌市北区あいの里5条3丁目1番3号

    • 交 通

      ・JR「学園都市線」の「あいの里教育大駅」下車、徒歩20分
      ・地下鉄・バス 南北線「麻生駅」より中央バス麻24・あいの里教育大線、または東豊線「栄町駅」より中央バス栄20・栄23・栄町教育大線、「教育大前」下車、徒歩2分

大学情報Pick UPメニューを表示する