公立

名寄市立大学

北海道

名寄市立大学の最新情報

2025.07.20

本学は夢ナビライブ2025[国公私立大合同進学オンラインイベント]で、大学の特徴などを40分間で紹介する「大学別説明会」と、大学教員がゼミ・研究室で学べる内容や学問の魅力などを紹介する「研究室訪問」を実施します。まずは実施プログラムを確認の上、ぜひご参加ください。

名寄市立大学の学校情報

名寄市立大学は、保健・医療・福祉・保育という「ひと」のより良き生活のための支援サービスに携わる人材を育む大学です。
「栄養」「看護」「社会福祉」「社会保育」の4学科で学部を構成することの利点を活かし、
・保健、医療、福祉、保育サービスの展開に貢献できる優れた能力を有する人材の育成
・北海道に立脚する大学として「地域に貢献し、地域に開かれた大学」であること
を目標に掲げ、ケアの未来をひらき、小さくてもきらりと光る大学を目指しています。

名寄市立大学で学べる学問分野

  • 社会福祉学
  • 看護学
  • 保健・福祉学
  • 食物・栄養学/児童学

名寄市立大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

ケアの質向上をめざすー多職種協働のチームビルディングー

  • チーム医療から多職種協働へ
  • チームとして、どう支援するかを学ぶ
  • 専門性プラス連携・協働する力
文芸学での学びと研究

障がいのある子どもへの適切な指導法とは?

  • 発達障がいとは
  • 大事なのは「シンプルに伝える」こと
  • 特別支援教育のめざすもの
文芸学での学びと研究

臨床栄養学~在宅医療の在宅訪問栄養食事指導について~

  • 通院困難な在宅患者の食に寄り添う
  • 終末期でも食と栄養が大切
  • 食を通じて家族の思いに応える
文芸学での学びと研究

病院の中で患者からの相談を担う、医療ソーシャルワーカーの役割

  • 病院の中の福祉専門職
  • 退院支援と社会的入院
  • 心理と社会の両面からの支援

先輩が名寄市立大学に入学を決めた理由

教育内容が良い

オープンキャンパスに行った際に感じた学生や先生達の雰囲気がとてもよかったため。

保健福祉学部-栄養学科/女(2025年度入学)

様々な支援制度がある

オープンキャンパスに行ったときにアットホームな雰囲気に惹かれ、ここなら自分の学びが価値のあるものになると感じました。学生さん、先生方が親切になって案内していただいたのをおぼえています。また、金銭面のサポートが充実しているので、お金のことをあまり気にせずに様々なことにチャレンジできる環境であることも志望した理由の一つです。

保健福祉学部-社会福祉学科/女(2025年度入学)

資格取得できる

道内にある管理栄養士が取れる公立大学だったから。

保健福祉学部-栄養学科/女(2025年度入学)

教育内容が良い

看護師の資格と助産師、保健師の資格もとれるので。

保健福祉学部-看護学科/女(2025年度入学)

名寄市立大学のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒096-8641   北海道名寄市西4条北8-1

    • 交 通

      最寄り駅(JR宗谷本線名寄駅)市内循環バス10分、徒歩25分

    • 所在地

      〒096-8641   北海道名寄市西4条北8-1

    • 交 通

      最寄り駅(JR宗谷本線名寄駅)市内循環バス10分、徒歩25分

大学情報Pick UPメニューを表示する