国立

電気通信大学

東京都

電気通信大学の最新情報

2025.07.20

本学は夢ナビライブ2025[国公私立大合同進学オンラインイベント]で、大学教員がゼミ・研究室で学べる内容や学問の魅力などを紹介する「研究室訪問」を実施します。まずは実施プログラムを確認の上、ぜひご参加ください。

電気通信大学の学校情報

本学は、東京の調布市にある理工系国立大学です。世界の発展を支える科学技術の中核といえる分野において多岐にわたる教育研究を進め、近年はAI、ビックデータ、ロボティクス、IoTといった社会から強く要請されている分野はもちろん、情報理工学を共通基盤とした材料科学、生命科学、光科学、エレクトロニクス、ロボティクス、機械工学、メディア、経営・社会情報学など広範な教育研究を進めています。情報理工学域は、I類(情報系)、II類(融合系)、III類(理工系)の3つの類と15の教育プログラムで構成されており、段階的に専門分野を選択する学修者主体の教育システムを取り入れ、専門性の追求を求める学生に向けて、大学院(情報理工学研究科)教育との一貫性も有しています。
  I類(情報系):(5プログラム) メディア情報学/経営・社会情報学/情報数理工学/コンピュータサイエンス/デザイン思考・データサイエンス
 II類(融合系):(5プログラム) セキュリティ情報学/情報通信工学/電子情報学/計測制御システム/先端ロボティクス
 III類(理工系):(5プログラム)機械システム/電子工学/光工学/物理工学/化学生命工学

電気通信大学で学べる学問分野

  • 経営情報学
  • 環境学
  • 情報学・データサイエンス/メディア学
  • 数学/物理学/化学/生物学/地球科学
  • 機械工学/航空・宇宙工学/電気・電子工学/通信・情報工学/材料工学/応用物理学/応用化学/生物工学/資源・エネルギー工学/経営工学/理工系その他

電気通信大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

電気抵抗がゼロになる? 超伝導の応用の可能性を探る

  • 超伝導とはいったいどんな現象?
  • 高精度のセンサーに超伝導を活用
  • 超伝導コンピュータの未来は?
文芸学での学びと研究

自分の脳の完全コピー? スパコンを駆使して脳機能を解明

  • スパコンで脳を再現する
  • 実際の実験と連携し脳の仕組みを調べる
  • めざすのはデジタルツイン
文芸学での学びと研究

「摩擦」を制するものは、世界を制す!

  • 摩擦の力が大きいミクロの世界
  • 炭素のボールで「超潤滑」を実現
  • 摩擦をめぐる開発競争の幕開け
文芸学での学びと研究

人工知能(AI)の成長を促す、「人間的な経験の学習」とは?

  • 人工知能と人間の脳
  • 「機械学習」という方法
  • コンピュータに「人間らしい経験」をさせる

先輩が電気通信大学に入学を決めた理由

入試方式や難易度

今自分の手が届きそうな大学のうち、興味のある電気系学部が豊富な大学だったため。

情報理工学域-Ⅲ類(理工系)/男(2025年度入学)

教育内容が良い

ゲーム会社に就職実績がある大学の中から自分の学力で頑張ればなんとか入れそうな所に絞り、実際オープンキャンパスに行き大学の雰囲気や入りたい研究室を目安に決めました

情報理工学域-Ⅰ類(情報系)/男(2025年度入学)

教育内容が良い

ロボット工学を学びたかったから

情報理工学域-Ⅱ類(融合系)/男(2025年度入学)

就職に有利

国立大学、入試難易度、学びたい分野を総合的に考えて決めました

情報理工学域-Ⅱ類(融合系)/男(2025年度入学)

電気通信大学のキャンパス

  • 調布キャンパス
    調布キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒182-8585   東京都調布市調布ヶ丘1-5-1

    • 交 通

      京王線「調布」駅中央口より北へ徒歩5分

    • 所在地

      〒182-8585   東京都調布市調布ヶ丘1-5-1

    • 交 通

      京王線「調布」駅中央口より北へ徒歩5分

大学情報Pick UPメニューを表示する