国立

電気通信大学

東京都

電気通信大学の最新情報

現在お知らせはありません。

電気通信大学の学校情報

本学は、東京の調布市にある理工系国立大学です。世界の発展を支える科学技術の中核といえる分野において多岐にわたる教育研究を進め、近年はAI、ビックデータ、ロボティクス、IoTといった社会から強く要請されている分野はもちろん、情報理工学を共通基盤とした材料科学、生命科学、光科学、エレクトロニクス、ロボティクス、機械工学、メディア、経営・社会情報学など広範な教育研究を進めています。情報理工学域は、I類(情報系)、II類(融合系)、III類(理工系)の3つの類と15の教育プログラムで構成されており、段階的に専門分野を選択する学修者主体の教育システムを取り入れ、専門性の追求を求める学生に向けて、大学院(情報理工学研究科)教育との一貫性も有しています。
  I類(情報系):(5プログラム) メディア情報学/経営・社会情報学/情報数理工学/コンピュータサイエンス/デザイン思考・データサイエンス
 II類(融合系):(5プログラム) セキュリティ情報学/情報通信工学/電子情報学/計測制御システム/先端ロボティクス
 III類(理工系):(5プログラム)機械システム/電子工学/光工学/物理工学/化学生命工学

電気通信大学で学べる学問分野

  • 経営情報学
  • 環境学
  • 情報学・データサイエンス/メディア学
  • 数学/物理学/化学/生物学/地球科学
  • 機械工学/航空・宇宙工学/電気・電子工学/通信・情報工学/材料工学/応用物理学/応用化学/生物工学/資源・エネルギー工学/経営工学/理工系その他

電気通信大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

音は聞くためだけではない! 超音波技術で世の中を豊かに

  • 超音波を使った技術の開発
  • 超音波の「力」でより正確な診断
  • パラメトリックスピーカの改良
文芸学での学びと研究

世界中の雷をキャッチ 宇宙や地球の環境予測も可能にする電磁波研究

  • 電気と磁気の両方の性質を持つ電磁波
  • 北海道でアフリカの雷をキャッチする?
  • 異常気象や地震の予測に生かして社会貢献を
文芸学での学びと研究

「70マイクロメートル走」でわかってきた微生物の動き

  • 微生物の動き方に次々と新発見!
  • 「微生物オリンピック」?
  • 「微生物行動学」に発展するかも!
文芸学での学びと研究

「ふわふわ」と「もふもふ」の違いって知ってる?

  • 日本人はオノマトペが好き
  • 言葉のイメージを数値化するには
  • イメージ判定システムの応用法

先輩が電気通信大学に入学を決めた理由

就職に有利

学びたいことが学べると思った 2次試験内容が自分にピッタリだった 研究室が多い 就職率が高い 駅から近い

情報理工学域-Ⅰ類(情報系)/女(2025年度入学)

教育内容が良い

自宅からも通学圏内で、国立大学。実力に見合った学校であった。

情報理工学域-Ⅰ類(情報系)/男(2025年度入学)

教育内容が良い

オープンキャンパスで見た研究室の雰囲気や環境が整っていたから。また、学費が安いのも魅力的だった

情報理工学域-Ⅱ類(融合系)/男(2025年度入学)

就職に有利

就職先が安定していてかつ家から近く学術レベルも高い

情報理工学域-Ⅲ類(理工系)/男(2025年度入学)

電気通信大学のキャンパス

  • 調布キャンパス
    調布キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒182-8585   東京都調布市調布ヶ丘1-5-1

    • 交 通

      京王線「調布」駅中央口より北へ徒歩5分

    • 所在地

      〒182-8585   東京都調布市調布ヶ丘1-5-1

    • 交 通

      京王線「調布」駅中央口より北へ徒歩5分

大学情報Pick UPメニューを表示する