国立

東京科学大学 医歯学系 (旧・東京医科歯科大学)

東京都 千葉県

東京科学大学 医歯学系 (旧・東京医科歯科大学)の最新情報

2025.07.20

本学は夢ナビライブ2025[国公私立大合同進学オンラインイベント]で、大学の特徴などを40分間で紹介する「大学別説明会」を実施します。まずは実施プログラムを確認の上、ぜひご参加ください。

東京科学大学 医歯学系 (旧・東京医科歯科大学)の学校情報

【医歯学系の教育理念と養成する人材像】
1.幅広い教養と豊かな感性を備えた人材
 病める人と向き合う医療人として、患者の痛みが分かり患者を取り巻く様々な状況をも理解できる、豊かな教養と人間への深い洞察力、高い倫理観と説明能力を備えた人材を養成する。
2.自己問題提起、自己問題解決型の創造力豊かな人材
 学業あるいは研究に当たり、常識や型にとらわれず、疑問を投げかけ、あらゆる知と技術を探求し、自在に融合させ、自ら解決する能力を持つ、独創的な研究とイノベーションを推進できる人材を養成する。
3.国際感覚と国際競争力に優れる人材
 研究成果が即座に世界に伝播する現代において、その情報と時間の共有化ができ、医学・医療の最先端に挑戦し続ける人材を養成する。

東京科学大学 医歯学系 (旧・東京医科歯科大学)で学べる学問分野

  • 医学
  • 歯学
  • 看護学/医療技術
  • 保健・福祉学

東京科学大学 医歯学系 (旧・東京医科歯科大学)の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

副作用の少ない治療方法のヒントに! 免疫細胞の源を探る

  • 免疫細胞はどこで生まれる?
  • 源を特定して病気を治療
  • 膨大な数からたった1つを見つける
文芸学での学びと研究

一つひとつの細胞はどんな個性を持っているのか

  • コンピュータを使って生命の仕組みを理解する
  • 技術の飛躍的な進歩によって可能に
  • 一個の細胞と細胞群とを比較する
文芸学での学びと研究

特殊な装置でリハビリテーション~歯科技工士に求められる技術~

  • 顔や顎の形が変わる患者さんをサポート
  • 3Dやグラフィック作成ソフトなどを駆使
  • 装置を作る技術とセンス
文芸学での学びと研究

口で呼吸していると顔つきが変わる? 呼吸と噛み合わせの関係とは

  • 呼吸と噛み合わせには、深い関係がある
  • 口呼吸をしていると、歯が出やすい!?
  • 口呼吸をしていると、顔つきにも影響が出る

先輩が東京科学大学 医歯学系 (旧・東京医科歯科大学)に入学を決めた理由

資格取得できる

留学制度が充実していること。

医学部-保健衛生学科/女(2025年度入学)

教育内容が良い

最先端の医療技術について学びたいから。

医学部-医学科/女(2025年度入学)

教育内容が良い

自分の経験を踏まえて多くの人々に予防歯科の大切さを伝えていきたいと思い、歯学部歯学科を志望した。また、世界最高水準の歯学を学ぶことができ、海外の協定校も多くあるため、東京科学大学に決定した。

歯学部-歯学科/女(2025年度入学)

入試方式や難易度

共テの配点が高い、研究が盛ん、留学ができる、ネームバリューがある、大学院進学率が高い。

医学部-保健衛生学科/女(2025年度入学)

東京科学大学 医歯学系 (旧・東京医科歯科大学)のキャンパス

  • 湯島地区
    湯島地区 地 図
    • 所在地

      〒113-8510   東京都文京区湯島1-5-45

    • 交 通

      JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅下車、東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅下車

    • 所在地

      〒113-8510   東京都文京区湯島1-5-45

    • 交 通

      JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅下車、東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅下車

  • 国府台地区
    国府台地区 地 図
    • 所在地

      〒272-0827   千葉県市川市国府台2丁目8-30

    • 交 通

      JR総武線 市川駅下車→バス11系統 松戸駅行き国府台病院前下車

    • 所在地

      〒272-0827   千葉県市川市国府台2丁目8-30

    • 交 通

      JR総武線 市川駅下車→バス11系統 松戸駅行き国府台病院前下車

大学情報Pick UPメニューを表示する