国立

東京外国語大学

東京都

東京外国語大学の最新情報

2025.01.24

本学HPには、学部入試情報やオープンキャンパス情報、各専攻言語・専攻地域紹介動画など受験生必見の情報を多数掲載しております。
また本学では、オープンキャンパス以外にも年間を通じてさまざまな入試広報イベントを実施しておりますので、ぜひ本学HPにアクセスいただきご参加ください。皆様のお申込みをお待ちしております。

東京外国語大学の学校情報

 東京外国語大学は、日本でもっとも歴史のある「グローバル人材育成」の大学です。江戸時代末期に翻訳ができる人材養成の為創設された「蕃書調所」を起源として、東京外国語学校、東京商業学校への統合、高等商業学校附属機関としての外国語学校の再興などを経て、1899年に東京外国語学校として独立しました。この伝統を踏まえつつ、未来に向かって、世界の人々と協働しグローバルに活躍する人材の育成に取り組んでいます。
 東京外国語大学での教育は2つの部分からなっています。一つは高度な言語運用能力と基礎的教養を身に付けるための学部間共通・世界教養プログラム、もう一つは学部ごとの専門教育です。
 世界教養プログラムでは、本学の学びの中核となる言語能力・地域理解力・教養力を身に付けます。言語文化学部と国際社会学部では、全世界をカバーする世界15地域28言語のうち、一つの地域・一つの言語を選んで専門的に学びます。国際日本学部では、世界の視点から英語と日本語で日本を学びます。また自分の専攻する言語以外にも様々な言語を学ぶことができます。その数は80言語を超え、日本では本学でしか学べない言語も多数含まれています。更に、教養系の諸科目により、グローバル化時代を生きるために必要な基礎的教養を身につけていきます。
 一方、学部ごとの専門教育は、言語文化学部では世界を学ぶための言語学、言語教育学、文学、哲学・宗教学、文化学など、国際社会学部では、地域研究、歴史学、国際関係、経済・政治学などを学びます。国際日本学部では、世界からの留学生とともに日本の政治・経済・社会、日本文学・文化、日本語学、日本語教育学を多面的・総合的に学びます。
 世界を学ぶ東京外国語大学の学生にとって、留学は非常に重要です。本学では1,2年次の短期海外留学、3,4年次の長期留学を中心に、多様な留学プログラムが用意されています。また本学にはショートビジットや長期交換留学先として67か国・地域 184機関に上る協定校があります。4年で卒業が可能な交換留学だけでなく、国連見学などのスタディツアー科目なども充実。多くの学生が参加しています。

東京外国語大学で学べる学問分野

  • 日本文学/外国文学/史学・地理学/哲学・倫理・宗教学/心理学・行動科学/文化・教養学/人間科学
  • 外国語学/日本語学/言語学
  • 法学/政治学
  • 経済学
  • 社会学
  • 国際関係学

東京外国語大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

日本語を話す外国人とのコミュニケーションを考える

  • 国際言語管理とは
  • 対等な立場で接しているか
  • 「やさしい日本語」の是非
文芸学での学びと研究

国際紛争を理解するには、歴史を知るべし

  • 歴史に翻弄されたウクライナ
  • 言語や宗教のアイデンティティは重なり合っていた
  • 国境や国家の枠組みは不変ではない
文芸学での学びと研究

多様性の中のつながりのかたち―マレーシアから学ぶこと

  • 共に学び合う日本とマレーシアへ
  • 「アジアの縮図」―多民族社会マレーシア
  • 多様性の中のつながりを求めて
文芸学での学びと研究

言葉は文化によるもの? 本能によるもの?

  • 「とんせくあ」のアクセントはどこ?
  • 文化によって違う、女性名詞と男性名詞
  • ドイツ語から生まれた音楽

先輩が東京外国語大学に入学を決めた理由

教育内容が良い

私は英語が好きで、大学では英語を学びたいと思っていました。そこで、大学調べをしている際に東京外国語大学を知りました。日本最高峰の外国語大学だと聞いて、英語だけでなく他の外国語もこの大学で学びたいと思うようになっていきました。さらに調べてみると、教育内容もよくキャンパスの雰囲気にも魅力を感じ、東京外国語大学への思いが強くなりました。

言語文化学部/女(2025年度入学)

学習環境が整っている

高校2年生の時にSSHオーストラリア海外研修に参加したことをきっかけに言語と文化の関係に興味を持ったことが東京外国語大学言語文化学部英語専攻を志望した理由です。また、留学制度が整っていること、留学生の多さから日本にいながら様々な国の文化を自分の肌で体感することができる環境に憧れて目指しました。

言語文化学部/女(2025年度入学)

教育内容が良い

中学生の時に聞いた、技能実習生の人の話が印象に残っており、国際関係に興味を持つようになりました。東京外大では、国際法や国際経済、教育、政治等国際に関する幅広い分野を学ぶことが出来ることから決めました。また、東京外大は海外に協定校が多く、留学を希望するにあたり、様々な選択肢を持つことが出来るので、東京外大に進学することに決めました。

国際社会学部/男(2025年度入学)

教育内容が良い

東京外国語大学にはAA研(アジア・アフリカ研究所)があり、自分の興味のあるアフリカについて専門的に学べると思ったから。また、教養外国語としてアラビア語が学べるから。

国際社会学部/女(2025年度入学)

東京外国語大学のキャンパス

  • 府中キャンパス
    府中キャンパス地 図
    • 所在地

      〒183-8534   東京都府中市朝日町3-11-1

    • 交 通

      ◆JR中央線「武蔵境」駅のりかえ西武多摩川線「多磨」 駅下車徒歩5分(JR新宿駅から約40分)
      ◆京王電鉄「飛田給」駅北口より多磨駅行き京王バスにて約10分「東京外国語大学前」下車

    • 所在地

      〒183-8534   東京都府中市朝日町3-11-1

    • 交 通

      ◆JR中央線「武蔵境」駅のりかえ西武多摩川線「多磨」 駅下車徒歩5分(JR新宿駅から約40分)
      ◆京王電鉄「飛田給」駅北口より多磨駅行き京王バスにて約10分「東京外国語大学前」下車

大学情報Pick UPメニューを表示する