横浜市立大学は、現代のトレンドを網羅した5学部6学科・6研究科を有する総合大学です。
本学の学部教育は、教養教育、グローバル教育、地域での学び、そして専門教育を柱に展開していきます。これにより高めた総合力を、それぞれの専門教育において応用・深化させていく体系的な教育プログラムになっています。
★進学後の注目情報★
<横浜市立大学生活協同組合 受験生・新入生応援サイト>
https://text.univ.coop/puk/START/ycu/
私は以前から国際的な仕事をしたいという思いと、経営や商業の中心となる仕事に関わりたいという思いを持っていました。どちらかというと後者の思いの方が強かったのですが、国公立大学には経営学部や経営学科は滅多になく最初のうちは経済学部をめざしていました。しかし、横浜市立大学の国際商学部を知った時、まさに私が行きたいところだ、学びたいことが学べるところだと思い、強く惹き付けられ、そこで横浜市立大学が第1志望になりました。
国際商学部/女(2024年度入学)
理系で統計学やデータサイエンスに興味を持っていて少人数で学べる環境が魅力的だった。企業との連携などのカリキュラムが充実していて専門性を高められそうだと考えた。
データサイエンス学部/女(2024年度入学)
医学科があり、自宅から通学ができるから。将来的に神奈川県で医師となったとき、地元に仲間や先輩がいるから。アドミッションポリシーであるリサーチマインドや国際教育と、高校時代の経験が重なっているから。
医学部-医学科/女(2024年度入学)
横浜市立大学医学部看護学科は、国際的な教育理念のもと、英語の特化、海外学習プログラムの充実など、海外の医療を学ぶ機会が豊富にある。このプログラムに積極的に参加し、フィリピンやハワイ、オーストラリアでの障がい者支援や社会の関わり方を現場で学びたい。海外の医療制度から、日本を客観的に捉える機会を設けることで、日本の医療や地域社会での問題点を考えて問題解決能力を養っていきたい。
医学部-看護学科/女(2024年度入学)
〒236-0027 横浜市金沢区瀬戸22-2
京浜急行「金沢八景駅」下車徒歩5分、シーサイドライン「金沢八景駅」下車徒歩5分
〒236-0027 横浜市金沢区瀬戸22-2
京浜急行「金沢八景駅」下車徒歩5分、シーサイドライン「金沢八景駅」下車徒歩5分
〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-9
シーサイドライン「市大医学部駅」下車徒歩1分
〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-9
シーサイドライン「市大医学部駅」下車徒歩1分
〒230-0045 横浜市鶴見区末広町1-7-29
JR京浜東北線「鶴見駅」東口および京浜急行「京急鶴見駅」前の8番バス乗り場から、川崎鶴見臨港バス鶴08系統「ふれーゆ」行きで約15分、「理研・市大大学院前」下車
JR鶴見線「鶴見小野駅」下車徒歩15分
〒230-0045 横浜市鶴見区末広町1-7-29
JR京浜東北線「鶴見駅」東口および京浜急行「京急鶴見駅」前の8番バス乗り場から、川崎鶴見臨港バス鶴08系統「ふれーゆ」行きで約15分、「理研・市大大学院前」下車
JR鶴見線「鶴見小野駅」下車徒歩15分
〒244-0813 横浜市戸塚区舞岡町641-12
横浜市営地下鉄「舞岡駅」下車徒歩10分
〒244-0813 横浜市戸塚区舞岡町641-12
横浜市営地下鉄「舞岡駅」下車徒歩10分
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー7階
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」下車徒歩3分
横浜市営地下鉄・JR各線「桜木町駅」下車徒歩5分
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー7階
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」下車徒歩3分
横浜市営地下鉄・JR各線「桜木町駅」下車徒歩5分