金沢大学では、学部学科制ではなく、学域学類制を採用しています。この制度の大きな特徴は入学後に専門分野を選ぶ「経過選択制」を導入したことです。これまで、専門分野は入学時に決める必要がありましたが、入学の単位を「学類」とすることで、「学部・学科」よりも幅広い、大きな枠組みで大学生活がスタートします。学びの基礎を固めつつ、自分が本当にやりたいテーマを探していくことができます(国家試験受験資格に係る医学類・薬学類・保健学類では経過選択制を導入していません)。
また、より多様な学生を幅広く受け入れるため、様々な特別入試を実施しています。
詳しくは本学Webサイトにてご確認ください。
学力にあった国立大学だから
理工学域/男(2025年度入学)
地元の大学である点や、推薦入試を受けることで2回チャンスがある点、早期医療体験などで一年次から実践教育がある点、研修プログラムが充実している点
医薬保健学域-医学類/女(2025年度入学)
一年次に共通教育科目を学び、二年次以降から主専攻・副専攻の科目を学んでいくというカリキュラムに、専門分野に限らず幅広く柔軟に知識得られるという点で魅力を感じました。また、主専攻・副専攻を選択するという方式も、自分の学びをさまざまな方向へ広げることができるため、活用したいと思いました。
人間社会学域/女(2025年度入学)
国際学と日本語教育学、双方を深く学べるから。
人間社会学域/女(2025年度入学)
〒920-1192 石川県金沢市角間町(角間キャンパス)
JR金沢駅からバスで40分(角間キャンパス)
〒920-1192 石川県金沢市角間町(角間キャンパス)
JR金沢駅からバスで40分(角間キャンパス)
〒920-8640 石川県金沢市宝町13-1(宝町キャンパス)
JR金沢駅からバスで20分
〒920-8640 石川県金沢市宝町13-1(宝町キャンパス)
JR金沢駅からバスで20分
〒920-0942 石川県金沢市小立野5-11-80(鶴間キャンパス)
JR金沢駅からバスで20分(鶴間キャンパス)
〒920-0942 石川県金沢市小立野5-11-80(鶴間キャンパス)
JR金沢駅からバスで20分(鶴間キャンパス)