公立

愛知県立大学

愛知県

愛知県立大学の最新情報

現在お知らせはありません。

愛知県立大学の学校情報

愛知県立大学は、名古屋市東部の丘陵地に、ふたつのキャンパスを持ちます。
外国語学部、日本文化学部、教育福祉学部と情報科学部を置く「長久手キャンパス」は、あいち学術研究開発ゾーンの中心にあり、愛・地球博記念公園に隣接しています。
看護学部を置く「守山キャンパス」は、しだれ桜の名所・フルーツパークとして知られる東谷山の中腹にあります。
いずれも緑と澄んだ空気に囲まれた美しい空間です。このキャンパスで、学生、大学院生、教職員約3,700人が、日夜、教育・研究の営みを続けています。
愛知県立大学は、「良質の研究に基づく良質の教育」をモットーとし、また母体となったふたつの大学の良き伝統を継承しつつ、文系、理系双方の学部を擁する複合大学のメリットを生かして、教育・研究を進めます。

愛知県立大学で学べる学問分野

  • 日本文学/外国文学/史学・地理学/文化・教養学
  • 外国語学/日本語学/言語学
  • 教育
  • 社会福祉学
  • 国際関係学
  • 情報学・データサイエンス
  • 数学
  • 電気・電子工学/通信・情報工学
  • 看護学
  • 保健・福祉学
  • 児童学

愛知県立大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

古典文学の不思議な物語から、日本の医療の歴史が見えてくる!

  • 治療法が書かれていない医書がある
  • 古典は価値観の多様性を今に伝えてくれる
  • 当時に生きた人々の思いに触れる古典文学
文芸学での学びと研究

19世紀末フランスに見る、社会と文化の関係

  • 社会との関係が文化を生む
  • 変化のスピードは速い
  • 現代は19世紀末と似ている?
文芸学での学びと研究

世界で活躍するための4つの能力とは?

  • 海外で活躍できるのは「仕事ができる人」
  • 多様な価値観を持った人と信頼関係を築けるか?
  • 新たなアイデアを生み出すマネジメント力
文芸学での学びと研究

フランスにおける異文化の意味

  • 始まりは興味本位
  • 植民地から文化を発信
  • 文化は国境を越える

先輩が愛知県立大学に入学を決めた理由

教育内容が良い

留学できる

外国語学部/女(2024年度入学)

教育内容が良い

外国語に興味があったので、近くの国公立大学で外語語を学べるという点から愛知県立大学に決めました。自分のレベルより少し上のところ、施設、立地、そのようなところも含め最終的に決めました。しかしやはり決め手となるのは、自分のやりたいことができるかどうかだと思います。4年間本当にそれを学びたいと思うのか。私は外国の文化を学び、外語語を使いこなすスキルを向上させ、グローバルに学びたいという思いに気づき、志望校を決めることができました。

外国語学部/女(2024年度入学)

教育内容が良い

勉強内容がよく、海外研修があることに興味を持ったから。

看護学部/女(2024年度入学)

入試方式や難易度

外国語を学びたいから

外国語学部/女(2024年度入学)

愛知県立大学のキャンパス

  • 長久手キャンパス
    長久手キャンパス地 図
    • 所在地

      〒480-1198   愛知県長久手市茨ケ廻間1522-3

    • 交 通

      リニモ(東部丘陵線)「愛・地球博記念公園」駅下車徒歩約3分

    • 所在地

      〒480-1198   愛知県長久手市茨ケ廻間1522-3

    • 交 通

      リニモ(東部丘陵線)「愛・地球博記念公園」駅下車徒歩約3分

  • 守山キャンパス
    守山キャンパス地 図
    • 所在地

      〒463-8502   愛知県名古屋市守山区上志段味東谷

    • 交 通

      JR中央線、愛知環状鉄道「高蔵寺」駅下車 スクールバス約8分

    • 所在地

      〒463-8502   愛知県名古屋市守山区上志段味東谷

    • 交 通

      JR中央線、愛知環状鉄道「高蔵寺」駅下車 スクールバス約8分

大学情報Pick UPメニューを表示する