【明るい未来を切り拓く】
名古屋市立大学は1950年に設立され、2020年に開学70周年を迎えました。
医学部、薬学部、経済学部、人文社会学部、芸術工学部、看護学部、総合生命理学部に、2023年4月から新たにデータサイエンス学部が加わり、8学部7研究科を擁する全国でも有数の公立の総合大学として更なる飛躍を遂げています。2025年4月には、医学部と看護学部を再編し、新たに「医学部 保健医療学科 リハビリテーション学専攻」を設置する予定です。
教員一人当たりの学生数は6名余りで、全国でもトップクラスに少ないのが特徴です。本学は「世界をリードする大学を目指す」ことをプランに掲げ、海外の大学との交流を推進しています。また、名古屋市の支援により大学運営が安定し、授業料減免、奨学金給付、資格取得支援などの制度が充実しています。それらの制度を利用して勉学やサークル活動、社会貢献などに専念することが可能です。
実践や課題解決などを通して学びをより深められると考えたからです。︎ 医薬看連携地域参加型学習では、医師などの他職種の考え方などを学び医療に対する理解を深めることや、知識を用いて多角的に問題を解決する力を身につけることができると考えました。また、病院を始め、保育所や訪問看護ステーションなどの施設での実習もあります。多くの実習を通し、学んだことを応用する力を身につけられると考えました。このように貴学では地域に近い形で学び、それを実践的に深められると感じました。
看護学部/女(2024年度入学)
教育内容やカリキュラムが自分のやりたいことや関心のある分野に合っていて、また取得したい資格のプログラムもあり志望した。
人文社会学部/女(2024年度入学)
オープンキャンパスで雰囲気に惹かれたから。また、神経薬理学の研究がとても面白そうだったこと、医薬看が揃っていて地域参加型学習などのカリキュラムが受けれるから。
薬学部/女(2024年度入学)
自分のやりたいことが出来る学科があったから。
芸術工学部/女(2024年度入学)
〒467-8601 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
名古屋市営地下鉄「桜山」駅すぐ
〒467-8601 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
名古屋市営地下鉄「桜山」駅すぐ
〒467-8501 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1
名古屋市営地下鉄「桜山」駅から徒歩15分
〒467-8501 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1
名古屋市営地下鉄「桜山」駅から徒歩15分
〒467-8603 愛知県名古屋市瑞穂区田辺通3-1
名古屋市営バス「市大薬学部」すぐ
〒467-8603 愛知県名古屋市瑞穂区田辺通3-1
名古屋市営バス「市大薬学部」すぐ
〒464-0083 愛知県名古屋市千種区北千種2丁目1-10
名古屋市営バス「萱場」、「清明山」すぐ
〒464-0083 愛知県名古屋市千種区北千種2丁目1-10
名古屋市営バス「萱場」、「清明山」すぐ