本学には外国語学部(昼間)及び外国語学部第2部(夜間)があります。
学部には英米学科・ロシア学科・中国学科・イスパニア学科・国際関係学科の5学科、第2部には英米学科があります。
英米学科・ロシア学科・中国学科・イスパニア学科の4学科は、専攻する言語への深い知識と運用能力を修得するとともに、その言語が使用されている地域の文化、社会、法律、経済などを広い視野から学びます。国際関係学科では、英語を専攻語学として、時事的な英語を中心に、国際情勢や外国の政治、経済、文化の理解を学びます。
オープンキャンパスに行った時、細やかに行き届いた印象があり、学生さんもとても生き生きとして自分のやりたいことを突き詰めていて、自分もここなら国際関係学や英語を始めとする語学に夢中で取り組めそうだと感じたから。また外国語を3つ取れるだけでなく、法律や心理学などの授業も充実しているから。
外国語学部-国際関係学科/女(2024年度入学)
数学が苦手な私でも高みを目指して挑戦できる大学であり、教育内容も充実していて興味を持ちました。また、大学の立地も素晴らしく、アクセスが良かったのも決めてです。
外国語学部-ロシア学科/女(2024年度入学)
英語をより深く学べるとともに教職過程も履修することができるから。オープンキャンパスに行ったとき、先輩方のいきいきとした姿に憧れたから。
外国語学部-第2部英米学科/女(2024年度入学)
高校が英語科で、引き続き言語を学びたかった。英語は話せる前提の世界になるから、さらにもう1言語増やしたいと思い、オーキャンに行ってスペイン語を学びたいと思ったから。
外国語学部-イスパニア学科/女(2024年度入学)