国際学,情報科学,芸術学,平和学の「地の拠点」
広島市は「国際平和文化都市」として
国際的にも歴史的にも特別の役割を担った都市です。
その広島市が
「科学と芸術を軸に世界平和と地域に貢献する国際的な大学」として
1994年に設置した公立大学,それが広島市立大学です。
国際学部,情報科学部,芸術学部,そして広島平和研究所という
特色ある3学部1研究所構成の本学は
豊かな人間性と確かな社会性を培う教養教育と
国際性,理論性,創造性を育む専門教育を行っています。
広島の地で国際学,情報科学,芸術学,平和学を学び
世界と地域で活躍する未来を志す皆さんの入学を待っています。
公立大学で国際関係の勉強ができるから
国際学部/女(2024年度入学)
オープンキャンパスで大学に行った際、キャンパスツアーをしてくれた学生のいきいきとした表情や自然豊かなキャンパスから、素敵な大学という印象を受けた。また、なんと言っても模擬授業で学んだ内容が楽しくて自分に合っていると思ったから。
国際学部/女(2024年度入学)
自分のやりたい専攻があり,尊敬する先生方もいたから。
芸術学部/女(2024年度入学)
私はもともと海外の映画や歌が好きで外国語に興味があり、英語関連の大学に進みたいと考えていた中受験のため現代社会を勉強しているうちに政治・経済のおもしろさにきづきました。そして外国語だけにこだわらず外国語や、海外の政治・経済を学べる学部を探すようになりました。また、近くには外国関連の学部がある国公立大学がなく、少し足を伸ばすようにはなりますが比較的近くである広島市立大学の国際学部を受験しました。
国際学部/女(2024年度入学)