国際学,情報科学,芸術学,平和学の「地の拠点」
広島市は「国際平和文化都市」として
国際的にも歴史的にも特別の役割を担った都市です。
その広島市が
「科学と芸術を軸に世界平和と地域に貢献する国際的な大学」として
1994年に設置した公立大学,それが広島市立大学です。
国際学部,情報科学部,芸術学部,そして広島平和研究所という
特色ある3学部1研究所構成の本学は
豊かな人間性と確かな社会性を培う教養教育と
国際性,理論性,創造性を育む専門教育を行っています。
広島の地で国際学,情報科学,芸術学,平和学を学び
世界と地域で活躍する未来を志す皆さんの入学を待っています。
自分の将来にについて改めて考えられる期間が1年ありさらに専門分野を2年生から学ぶことができるため決めました。
情報科学部/男(2025年度入学)
学びたいものを基礎から学べるから。目指す作風が教授方の作風に近いため、この大学なら楽しく目標に進めると感じたから。
芸術学部/女(2025年度入学)
数学と情報の教員免許が取れるからです。他にも、私は将来高校の数学教員になり、たくさんの生徒に数学に興味を持ってもらえるような教員になりたいです。そして広島市立大学では高校のみの教員免許が取れるため、私の希望にあっていたからです。
情報科学部/女(2025年度入学)
将来、イラスト関係の職につきたいと思っており、その大学は様々な企業や制作においての実践的な活動を行えるから。
芸術学部/女(2025年度入学)