薬学
未来をリードするインタラクティブYAKUGAKUJIN を育てる
薬学部に入学する目的というと「薬剤師の資格を得るため」と思う人が多いが、本学薬学部は決してそうではない。本学薬学部の教育理念は、「インタラクティブYAKUGAKUJINの養成」である。インタラクティブYAKUGAKUJINとは聞き慣れない言葉だが、幅広い知識や技能を身につけ多様な薬学の分野間で連携・対応しうる能力を持った人材を意味する徳島大学薬学部独自の造語である。一例として、「有機化学や物理化学が得意な薬剤師」や「医療現場に詳しい創薬研究者」などが挙げられる。つまり薬学が関係するあらゆる分野や地域において、自らの活躍の場を積極的に開拓できる可能性を持った、すなわち薬剤師資格を生かして社会に貢献できる人材の育成を目的としている。
〒770-8503 徳島県徳島市蔵本町3-18-15
JR徳島線蔵本駅から徒歩5分。または、JR徳島駅からバスで「県立中央病院・徳島大学病院前」「医学部前」下車、徒歩2分、「総合メディカルゾーン」構内。
◆医学部 医学科
医科栄養学科
保健学科 看護学専攻
保健学科 放射線技術科学専攻
保健学科 検査技術科学専攻
◆歯学部 歯学科
口腔保健学科
◆薬学部 薬学科
〒770-8503 徳島県徳島市蔵本町3-18-15
JR徳島線蔵本駅から徒歩5分。または、JR徳島駅からバスで「県立中央病院・徳島大学病院前」「医学部前」下車、徒歩2分、「総合メディカルゾーン」構内。
◆医学部 医学科
医科栄養学科
保健学科 看護学専攻
保健学科 放射線技術科学専攻
保健学科 検査技術科学専攻
◆歯学部 歯学科
口腔保健学科
◆薬学部 薬学科