鹿児島大学は、学問の自由を尊重し、学術文化の向上、自主自立の精神の涵養、人類福祉への奉仕、世界平和の維持および地球環境の保全など、地球規模での新しい豊かさの実現に努め、人類社会の発展の基礎となる「知の創生とその継承」を使命としています。
鹿児島大学は長い歴史と豊かな伝統をもち、その起源は約230年前にさかのぼることができます。新制大学としては、昭和24年に発足し、現在、9学部9大学院研究科からなり、約9,000名の学部学生と約1,600名の大学院生(うち約300名の留学生)が在籍する総合大学です。
鹿児島は、日本列島の南の玄関に当たり、古くから海外との交流や文化の先進地としての役割を担ってきました。特に、鹿児島は近代への先導者を輩出し、近代日本の基礎造りに貢献してきました。また、鹿児島の島嶼は、豊かな自然環境、自然と調和した生活と個性的な伝統文化などにより、長寿で子宝にめぐまれた21世紀の地域社会モデルとなっています。
鹿児島大学は、鹿児島の文化と自然環境と地域社会から学び、人類の未来のための教育と研究へ取り入れます。また、地理的条件を有効に生かし、東南アジアや南太平洋島諸国との学術交流をさらに発展させます。
自分の学びたいことを学ぶことができるところであるから。
法文学部/女(2023年度入学)
教育学部が希望で地元で進学したかったため。
教育学部/男(2023年度入学)
宇宙関係の物理を勉強したかったので、赤外線望遠鏡をはじめとする様々な望遠鏡があったり、魅力的な教授陣がいたことに惹かれて、大学を決めました。
理学部/女(2023年度入学)
地元の大学で獣医学を学びたいと思ったから。
共同獣医学部/女(2022年度入学)
〒890-8580 鹿児島県鹿児島市郡元1-21-24
JR鹿児島中央駅から徒歩約28分。
市営バス(11)(20)番線,鹿児島交通バス(18)(19)番線,南国交通バス(39)番線「法文学部前」又は南国交通バス(30)番線「鹿大教育学部前」下車徒歩約3分。
市電「唐湊(とそ)」又は「工学部前」下車徒歩約5分。
JR指宿枕崎線「郡元駅」下車徒歩約12分。
〒890-8580 鹿児島県鹿児島市郡元1-21-24
JR鹿児島中央駅から徒歩約28分。
市営バス(11)(20)番線,鹿児島交通バス(18)(19)番線,南国交通バス(39)番線「法文学部前」又は南国交通バス(30)番線「鹿大教育学部前」下車徒歩約3分。
市電「唐湊(とそ)」又は「工学部前」下車徒歩約5分。
JR指宿枕崎線「郡元駅」下車徒歩約12分。
〒890-8544 鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8-35-1
市営バス(18)番線,鹿児島交通バス(18)(19)番線で医学部は「大学病院前」下車徒歩約5分,歯学部は「歯学部前」下車徒歩約3分。
市電「脇田」下車徒歩約20分。
JR指宿枕崎線「宇宿駅」下車徒歩約20分。
※JR「宇宿駅」及び市電「脇田」からは市営バス(18)番線(シャトル便)が利用できます。
〒890-8544 鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8-35-1
市営バス(18)番線,鹿児島交通バス(18)(19)番線で医学部は「大学病院前」下車徒歩約5分,歯学部は「歯学部前」下車徒歩約3分。
市電「脇田」下車徒歩約20分。
JR指宿枕崎線「宇宿駅」下車徒歩約20分。
※JR「宇宿駅」及び市電「脇田」からは市営バス(18)番線(シャトル便)が利用できます。
〒890-0056 鹿児島県鹿児島市下荒田4-50-20
市営バス(11)番線「体育館前」下車徒歩約5分又は市営バス(27)番線「水産学部前」下車徒歩約3分。
市電「騎射場」下車徒歩約8分。
〒890-0056 鹿児島県鹿児島市下荒田4-50-20
市営バス(11)番線「体育館前」下車徒歩約5分又は市営バス(27)番線「水産学部前」下車徒歩約3分。
市電「騎射場」下車徒歩約8分。