私立

東北芸術工科大学

山形県

東北芸術工科大学の最新情報

2025.07.20

本学は夢ナビライブ2025[国公私立大合同進学オンラインイベント]で、大学教員がゼミ・研究室で学べる内容や学問の魅力などを紹介する「研究室訪問」を実施します。まずは実施プログラムを確認の上、ぜひご参加ください。

東北芸術工科大学の学校情報

東北芸工大のページをご覧いただきありがとうございます!
芸工大は、公設民営の大学として1992年に開学。芸術とデザインの力で、現代社会が直面するさまざまな課題を解決できる人材を育成することを、その使命としてとらえています。

芸工大での学びは、徹底的に考え、自分なりの課題や答えを見つけ出す思考力を鍛えます。この力は、答えのない問題に向き合わなければならないこれからの社会に最も求められる能力です。2024年3月卒業生の就職率は96.7%。競争率の高い大手製造メーカーや広告代理店などに数多く就職しています。

新しい時代や価値をつくるのは、文系・理系の枠を超えた「アート&デザイン」を学んだ人。だから、文系・理系は問いません。夢を持っている人、妄想しがちな人、この社会に疑問を持っている人、もっと平和な世界を創りたい人、そしてなによりも、小さなアイデアや一枚の絵、素敵な一曲の力を信じている人はここに集まってください。

東北芸術工科大学で学べる学問分野

  • 日本文学/史学・地理学/哲学・倫理・宗教学/文化・教養学/人間科学
  • 日本語学
  • 教育
  • 美術・デザイン・芸術学
  • 経営学・商学
  • 社会学/社会福祉学/環境学/観光学/マスコミ学
  • 情報学・データサイエンス/メディア学
  • 化学
  • 建築学/土木・環境工学/資源・エネルギー工学/理工系その他
  • 食物・栄養学/被服学/住居学/生活科学

東北芸術工科大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

マンガの線は、日本画に通ず

  • 輪郭線と日本画
  • 日本画とは
  • デジタルな表現
文芸学での学びと研究

文化財保存修復と地域・アートをつないで、未来へ文化を残す

  • 立体作品ならでは修復の特徴と課題
  • 文化財を通して地域の文化をつなぐ
  • 地域とアート、文化財保存修復の取り組み
文芸学での学びと研究

食を広く深く探求し、未来へつなげる食文化デザイン

  • 食文化デザインとは?
  • 地域の風土を生かす
  • 未来の食卓は?
文芸学での学びと研究

「ゴミ捨て場」ではなかった? 貝塚の本当の意味を知る

  • 貝塚はゴミ捨て場ではなかった?
  • 貝塚の本当の役割は何だったのか
  • 貝塚から気候や文化が読み解ける理由

先輩が東北芸術工科大学に入学を決めた理由

立地や通学環境が良い

大学周辺の自然豊かな環境と在学生の雰囲気に魅力を感じたから。就職や学費などの面でメリットが大きかったから。

芸術学部/女(2025年度入学)

学生や卒業生が魅力的

知り合いに貴学を卒業した方が数人いて勧められた。また授業内容に惹かれ、OCの際に関わった先生や生徒さんの対応が優しく、ここに行きたいと思った。

芸術学部/女(2025年度入学)

教育内容が良い

地域密着型の授業やプロジェクトに魅力を感じたから。さらに、他学科との連携が多くコミュニケーション能力や多様な視点を身につけることができるから。

デザイン工学部/女(2025年度入学)

学習環境が整っている

芸術やデザインの分野に興味があり、山形にも縁があったから。オープンキャンパスで大学に訪れた際、施設や設備、学生や教授の皆さんを含めた大学全体の雰囲気の良さに心を惹かれたから。

デザイン工学部/男(2025年度入学)

東北芸術工科大学のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒990-9530   山形県山形市上桜田3-4-5

    • 交 通

      JR「山形駅」より山交バス「芸工大行き」約20分。JR「仙台駅」より高速バス「上山行き」乗車、「芸工大前」下車(63分)

    • 所在地

      〒990-9530   山形県山形市上桜田3-4-5

    • 交 通

      JR「山形駅」より山交バス「芸工大行き」約20分。JR「仙台駅」より高速バス「上山行き」乗車、「芸工大前」下車(63分)

大学情報Pick UPメニューを表示する