東北芸工大のページをご覧いただきありがとうございます!
芸工大は、公設民営の大学として1992年に開学。芸術とデザインの力で、現代社会が直面するさまざまな課題を解決できる人材を育成することを、その使命としてとらえています。
芸工大での学びは、徹底的に考え、自分なりの課題や答えを見つけ出す思考力を鍛えます。この力は、答えのない問題に向き合わなければならないこれからの社会に最も求められる能力です。2024年3月卒業生の就職率は96.7%。競争率の高い大手製造メーカーや広告代理店などに数多く就職しています。
新しい時代や価値をつくるのは、文系・理系の枠を超えた「アート&デザイン」を学んだ人。だから、文系・理系は問いません。夢を持っている人、妄想しがちな人、この社会に疑問を持っている人、もっと平和な世界を創りたい人、そしてなによりも、小さなアイデアや一枚の絵、素敵な一曲の力を信じている人はここに集まってください。
夏のオープンキャンパスの個別相談で志望学科の教授とお話した際に今までには考えなかった思考や価値観などを教えてくださり、とても強く印象に残り入学を志望したいと考えたから。
芸術学部/女(2024年度入学)
生徒の可能性や個性を引き伸ばすために様々な技法や素材に触れることが出来る授業内容や、自然豊かなで設備も充実している環境などに惹かれました。オープンキャンパスでは先生方が親身に相談に乗って下さり試験で受験生が十分な力を出して挑むことが出来るよう育ててる方針にとても驚き、生徒と先生との交流の親密さが見受けられました。
芸術学部/女(2024年度入学)
私は将来、文化財修復に携わりたいと考えています。そこで、芸工大は文化財の保存修復を学ぶことができる数少ない大学であることを知り志望校に決めました。
芸術学部/女(2024年度入学)
何よりもこの大学の理念に感動をした。世の中への不満や、足りない愛を芸術として昇華させるその意義は僕が芸術に目指していたものそのものであり、ここでなら自分の学びたいことができると確信したため。
デザイン工学部/男(2024年度入学)