2023年4月から「デザイン学科」「美術・工芸学科」「建築・環境デザイン学科」の3学科体制となり、2024年秋には先端的なデジタル機器を備えたプロトタイピングルームやデジタルデザインアトリエ、映像やオーディオの編集室など、全学生が使用できるものづくり拠点が誕生します。
-デザインを実践的に学ぶプロジェクト-
地域と連携した多様なプロジェクトを通じて、学生たちはデザインを実践的に学びます。様々な人たちとの関わりや、実社会の課題に真正面から向き合うことで磨かれる、コミュニケーション力、考察力、行動力…。
地域で学ぶ経験は、世界をデザインする力に変わります。
周辺地域はものづくり(主にプロダクトデザイン)が盛んだったり、隈研吾の建築物があったりと、本物を見て学べることが魅力的だった。将来は地元の産業を盛り上げたいと考えているので、地域協創演習やナデックでの学びを通し需要あるデザインを知り、専門性を高めることでものづくりに貢献出来ると思ったから。
造形学部-デザイン学科/女(2024年度入学)
デザインに特化した美術大学で、所属学部以外の学部とも交流しながら学びを深めることができるから。卒業生の進路が、自分の進みたい分野と一致しているから。また、公立大学であるため学費が私立に比べて安く、予備校の先生や学校の先生からの評判も良い。
造形学部-デザイン学科/女(2024年度入学)
「地域協創演習」という地域と連携したプロジェクトが豊富にあるため、実践的な力を付けることができると思った。また、専攻以外の分野を横断的に学べる点で、自分のデザイン表現の可能性を広げられると思ったから。
造形学部-デザイン学科/女(2024年度入学)
デザインについて他大学より幅広く学ぶことができ、地域との交流プロジェクトも盛んで就職にも強く公立で学費が安いから。
造形学部-デザイン学科/女(2024年度入学)