叡啓大学では、今年も夏のオープンキャンパスを開催します!
たくさんのプログラムを準備して、教職員、学生みんなで、みなさまをお待ちしています!
対面とオンラインのプログラムがありますので、ぜひご参加ください。
7月26日(土)9時30分~15時45分
※当日は、9時00分から受付を開始します。
事前申込制です。
プログラム詳細、参加申込は、公式ウェブサイトをご覧ください。
https://admissions.eikei.ac.jp/news/1106/
(公式サイトが「受験生情報サイト」にリニューアルしました!)
叡啓大学は、「先行きが不透明な社会経済情勢の中で、地域社会や世界に貢献する高い志を持ち、解のない課題に果敢にチャレンジし、粘り強く新しい時代を切り開いていく人材」の育成を目指す広島の県立大学です。
リベラルアーツ(主な学問領域は、人文学関係、経済学関係(経営学)、理学関係のうち環境学)やデジタルスキルなど知識・スキルの「修得」と、課題解決演習(PBL)や体験・実践プログラムといった学内・学外での「実践」を展開します。学生のうちから多くの企業・団体等と連携し、実社会のリアルな課題解決に取り組むことで即戦力として活躍できる力を培います。
1学年100人のうち、半数の50人は総合型により選抜し、コミュニケーション・探究心・学びや課外活動に対する姿勢などを多面的・総合的に評価します。また、20人は留学生でキャンパス内で日常的に英語がとびかうグローバルな環境です。
これに加え留学や国内外でのインターシップ、ボランティアなどの体験を通じて多様な価値観への理解力を養います。
学生には、社会における様々な仕組みを理解した上で、自ら課題を発見し、解決策を立案して実行することで、新たな価値を創り出し、社会にイノベーションを起こしてほしいと考えています。
グローバル化が進んでいる社会で必要となる能力や経験値を得られると思ったから。
ソーシャルシステムデザイン学部/男(2024年度入学)
設置からまだ3年と新しい大学のため、これからの社会に適応できる力を身につけられると考えたから。英語を始めとした国際教育に力を入れている点や留学が容易である点等を魅力に感じた。また、公立大学であることから学費が安いことも理由の一つである。
ソーシャルシステムデザイン学部/男(2024年度入学)
立地がよく、カリキュラムが最高だった。
ソーシャルシステムデザイン学部/男(2024年度入学)
英語力を定着させるための環境があること、課題解決演習を積極的に行っていることなど、自分の将来の夢にあっていると感じたから。
ソーシャルシステムデザイン学部/女(2024年度入学)