本学は夢ナビライブ2025[国公私立大合同進学オンラインイベント]で、大学の特徴などを40分間で紹介する「大学別説明会」を実施します。まずは実施プログラムを確認の上、ぜひご参加ください。
順天堂大学は、江戸時代後期1838(天保9)年に学祖・佐藤泰然が江戸薬研堀に開学したオランダ医学塾に端を発し、2023(令和5)年には創立185年を迎えた歴史のある大学です。現在では9学部・5大学院研究科・6附属病院(総病床数3,589)からなる健康総合大学として大きく発展するに至っており、開学以来、「教育」「研究」「診療・実践」を基軸に国際レベルでの社会貢献と人材育成を進めています。
学問領域は、医学、スポーツ健康科学、看護学、理学療法学、診療放射線学、臨床検査学、臨床工学、国際教養学、健康データサイエンス学、薬学と幅広く、それぞれの領域の理論と実践を学ぶことにより、高度な専門知識とスキルを身につけた人材を数多く世に輩出しています。
順天堂大学は、「仁」の心と「不断前進」の姿勢に加え、「三無主義」を掲げて社会と真摯に向き合い、全人的な見地から人々の健康と医療の未来を支えていきます。
立地がよく、知名度も高いため。大学病院もあり高度な教育環境と先生、指導内容が魅力でした。
保健医療学部/女(2025年度入学)
付属の大学病院がたくさんあってそれぞれが分野の最先端であると考えたため。 また、校舎がとても綺麗で最新設備が整っていると感じたため
薬学部/女(2025年度入学)
教職の順大と呼ばれるほど教員になるための知識や環境が整っているから。また、知名度が高いから。
スポーツ健康科学部/男(2025年度入学)
医療といえば順天堂というイメージがあり、医学部看護学部ともに高い国家試験合格率を誇っており、薬学部も充実した教育を受けられると思ったから。
薬学部/女(2025年度入学)
〒113-8421 東京都文京区本郷2丁目1番1号
●JR中央線・総武線/東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」より徒歩7分
●東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」より徒歩9分
〒113-8421 東京都文京区本郷2丁目1番1号
●JR中央線・総武線/東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」より徒歩7分
●東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」より徒歩9分
〒270-1695 千葉県印西市平賀学園台1丁目1番地
●京成本線「京成酒々井駅」下車
同駅よりバス5分、「順天堂大学前」下車
●JR成田線「酒々井駅」下車
同駅よりバス10分、「順天堂大学前」下車
〒270-1695 千葉県印西市平賀学園台1丁目1番地
●京成本線「京成酒々井駅」下車
同駅よりバス5分、「順天堂大学前」下車
●JR成田線「酒々井駅」下車
同駅よりバス10分、「順天堂大学前」下車
〒279-0023 千葉県浦安市高洲2丁目5番1号
●JR京葉線「新浦安駅」下車
同駅Fのりばより
10番系統 みなと南行「順天堂大学入口」下車 徒歩2分
19番系統 高洲海浜公園行「順天堂大学入口」下車 徒歩2分
〒279-0023 千葉県浦安市高洲2丁目5番1号
●JR京葉線「新浦安駅」下車
同駅Fのりばより
10番系統 みなと南行「順天堂大学入口」下車 徒歩2分
19番系統 高洲海浜公園行「順天堂大学入口」下車 徒歩2分
〒411-8787 静岡県三島市大宮町3丁目7番33号
●東海道・山陽新幹線、JR東海道線「三島駅」南口より徒歩10分
〒411-8787 静岡県三島市大宮町3丁目7番33号
●東海道・山陽新幹線、JR東海道線「三島駅」南口より徒歩10分
〒279-0013 千葉県浦安市日の出6丁目8番1号
●JR京葉線「新浦安駅」下車
同駅Cのりばより
16番系統 日の出七丁目行バス7分、「順天堂大学・日の出 正門」下車 徒歩1分
17番系統 日の出七丁目行バス7分、「順天堂大学・日の出 東口」下車 徒歩5分
〒279-0013 千葉県浦安市日の出6丁目8番1号
●JR京葉線「新浦安駅」下車
同駅Cのりばより
16番系統 日の出七丁目行バス7分、「順天堂大学・日の出 正門」下車 徒歩1分
17番系統 日の出七丁目行バス7分、「順天堂大学・日の出 東口」下車 徒歩5分