2026年4月、共創学部 デジタル共創学科(仮称)※の設置を計画しており、6学部19学科の総合大学として始動いたします。
この共創学部 デジタル共創学科(仮称)は、Society 5.0の理念に基づき、デジタル技術をもって人々の生活の質を向上させ、持続可能な社会の実現を目指すデジタル革新の担い手を養成することをミッションとして掲げています。
このミッションを遂行するために、デジタル技術の基本的な知識とともに、健康医療、スポーツ、ビジネス、メディアなど多様な分野におけるデジタル技術の実践的な応用能力と、各分野の専門家と連携しながらデジタル技術を活用して新しい価値を創出する能力を有する人材を養成することを目的とします。
※2026年4月新設予定。計画は構想中であり、今後変更となる場合がございます。
2025年度のオープンキャンパス開催日程が決定しました!
池袋・中野キャンパスでは、以下の日程で開催いたします。
・6/28(土)
・7/19(土)
・7/20(日)
・8/8(金)
・8/9(土)
・8/20(水)
・8/21(木)
・11/1(土)※池袋キャンパスのみ 学園祭同時開催
・11/8(土)※中野キャンパスのみ 学園祭同時開催
・3/29(日)
事前予約制
模擬授業や実習体験、在学生交流など、帝京平成大学を体験できる様々なプログラムをご用意しております。
皆様のご来場をお待ちしております!
1.学びたい学科がある
帝京平成大学は、学びたい思いに応えるために、医療からグローバルまで5学部18学科から選べる総合大学として発展してきました。学びの場は、池袋・中野・千葉・ちはら台。この首都圏の4つのキャンパスで、約10,000人の学生が学んでいます。
2.全学部あわせて約50種類の資格が取得可能
将来有望な資格取得のために、実学教育で全学をあげて支援を行っています。医療系の学びでは、例年全国上位の国家試験合格者を輩出しています。
3.学内連携や地域との連携で学びが広がる実学教育
領域の交わる学科との交流はもとより、地域や企業とのコラボレーションにも力を入れ社会の中で、また、学内施設での実習を通して実践能力を身につけます。
4.充実した学生生活が過ごせる大学
女子サッカー部をはじめとする強化指定部の活動のほか、サークル・部活動合わせて100以上の団体が活動。地域参加型の学園祭やスポーツ大会など、学生主体のイベントも盛んです。
5.実績が示す就職に強い帝京平成大学
文系分野では、東証一部上場企業や5,000人以上の大企業への就職、小学校教諭や警察官などの公務員への就職。また国家試験合格が前提となる医療系でも、就職実績は良好です。
設備環境が気に入り、また学生達が明るくて馴染みやすかったので。
健康メディカル学部/女(2024年度入学)
推薦基準を満たせたから
人文社会学部/女(2024年度入学)
ソフトテニスがあるから生徒の対応が他のところより良かったから
健康医療スポーツ学部/女(2024年度入学)
私は将来ひとり世帯の保護者とこども双方を支えたいと考えています。そのため、福祉コースでは多岐にわたる資格取得ができるところや実習先の選択肢が多岐にわたっていることから自分に合わせた力を身につけることができると思い志望しました。
人文社会学部/女(2024年度入学)