東京農業大学は、6学部23学科体制で生命、食料、環境、健康、エネルギー、地域創生などの幅広いテーマに挑んでいる国内最大級の農生命科学系総合大学です。農学科や動物科学科はもとより、醸造科学科や造園科学科といった全国でも数少ない特徴的な学科も備えています。
「実学主義」の理念のもと、実験・実習・演習を重視した実践的なカリキュラムを展開しており、高度な専門技術と知識を習得した卒業生たちは、それぞれの専門業界で幅広く活躍しています。
東京都の世田谷キャンパスをメインキャンパスに、神奈川県に厚木キャンパスを、北海道に北海道オホーツクキャンパスを設置しています。
東京農業大学公式サイト(https://www.nodai.ac.jp/)
研究設備が整っているところや学生さんが意欲的なところです。
応用生物科学部/女(2025年度入学)
父の影響で幼い頃から食の安全性に着いて考える機会が多くあり、将来は食品に関する職につきたいと考えていた。東京農業大学は、研究実績も多く、経験豊富な先生が多いため、第1志望として視野に入れていた。また、親の知人も東京農業大学出身でよく大学の話を聞いていたため興味があった。微生物を学び、安心してご飯が食べれる環境や、日本の自給率について考えていけたらと思っている。
生命科学部/女(2025年度入学)
林業に関する仕事に就きたいと思っていた。 林業について学べるのは国立大学がほとんどで、私は数学が苦手で文系だったため、文系3科目受験が可能な東京農業大学にした。
地域環境科学部/女(2025年度入学)
北海道の環境自然や野生動物について学ぶことができる。また、実践的な学習を通して、知識と技術を身につけられるから。将来、野生動物の保護や環境保全に携わる仕事につきたいため。
生物産業学部/女(2025年度入学)
〒243-0034 神奈川県厚木市船子1737
小田急線「本厚木駅」から東京農業大学行きバス約15分
「東京農業大学」下車。
〒243-0034 神奈川県厚木市船子1737
小田急線「本厚木駅」から東京農業大学行きバス約15分
「東京農業大学」下車。
〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1-1-1
小田急線「経堂駅」徒歩 約15分
小田急線「千歳船橋駅」徒歩 約15分
バス 約5分(千歳船橋駅~農大前)
東急田園都市線「用賀駅」徒歩 約20分
バス 約10分(用賀~農大前)
JR山手線「渋谷駅」(渋谷駅西口)バス 約30分(渋谷駅~農大前)
〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1-1-1
小田急線「経堂駅」徒歩 約15分
小田急線「千歳船橋駅」徒歩 約15分
バス 約5分(千歳船橋駅~農大前)
東急田園都市線「用賀駅」徒歩 約20分
バス 約10分(用賀~農大前)
JR山手線「渋谷駅」(渋谷駅西口)バス 約30分(渋谷駅~農大前)
〒099-2493 北海道網走市八坂196
JR「網走駅」から東京農大行きバス 約30分
「東京農業大学」下車。
お車でお越しの際は、女満別空港から 約20分。
〒099-2493 北海道網走市八坂196
JR「網走駅」から東京農大行きバス 約30分
「東京農業大学」下車。
お車でお越しの際は、女満別空港から 約20分。