公立

埼玉県立大学

埼玉県

埼玉県立大学の最新情報

現在お知らせはありません。

埼玉県立大学の学校情報

埼玉県立大学は、保健、医療及び福祉の高度で専門的な知識及び技術を教授研究し、もって保健医療福祉水準の向上に寄与することを目的とする。(学則第1条から)

埼玉県立大学で学べる学問分野

  • 心理学・行動科学
  • 社会福祉学
  • 情報学・データサイエンス
  • 看護学/医療技術
  • 保健・福祉学
  • 児童学
  • スポーツ・健康科学

埼玉県立大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

グローバル化の中、世界規模での「健康」を考えよう!

  • 病気と患者を混同する危険性
  • 多職種連携で患者と家族をケア
  • 感染症は決して対岸の火事ではない
文芸学での学びと研究

その人らしく生ききることを支える看護とは?

  • 高齢者の力を引き出す
  • 体を心地よく保ち、その人の選択を尊重する
  • 無意識のスキルを見つけて言語化
文芸学での学びと研究

口の中のトラブルは全身に! 健康維持に大切な「予防歯科」

  • 物を食べ、飲み込むということ
  • 口腔内トラブルは全身に
  • 疾病リスクを減らす取り組み
文芸学での学びと研究

自分自身を幸せにしてくれる社会参加活動「ボランティア」

  • 人は支え合うことに喜びを感じる
  • 認められることの大切さ
  • 人の幸せを追求する社会福祉学

先輩が埼玉県立大学に入学を決めた理由

資格取得できる

学費が安く、経済的に助かる。 学習環境が充実している。 看護師だけでなく、保健士や養護教諭など、多様な資格が取れる。

保健医療福祉学部-看護学科/女(2025年度入学)

先生が魅力的

オーキャンにいったことが1番の決め手です。雰囲気がいちばん伝わり、通いたいと思いました。

保健医療福祉学部-健康開発学科/女(2025年度入学)

学習環境が整っている

オープンキャンパスの時にみた運動学実習室等の設備の充実、県立ということで学費が安いこと、学園祭に行った時に活気溢れていて親しみやすく、理学療法士を目指す上で必要なコミュニケーション能力の向上ができると感じたから。

保健医療福祉学部-理学療法学科/女(2025年度入学)

教育内容が良い

関東圏内にあり自宅からもあまり離れておらず、社会福祉学を学ぶことができる国公立大学で、自身の望む資格を取得することができる。オープンキャンパスに参加した際の模擬授業等が自身にとってとても興味深いもので、もっと他の授業も受けてみたいと思ったため。

保健医療福祉学部-社会福祉子ども学科/女(2025年度入学)

埼玉県立大学のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス地 図
    • 所在地

      〒343-8540   埼玉県越谷市三野宮820

    • 交 通

      東武スカイツリーライン「せんげん台駅」下車西口よりバス約5分、徒歩約20分

    • 所在地

      〒343-8540   埼玉県越谷市三野宮820

    • 交 通

      東武スカイツリーライン「せんげん台駅」下車西口よりバス約5分、徒歩約20分

大学情報Pick UPメニューを表示する