本学は夢ナビライブ2025[国公私立大合同進学オンラインイベント]で、大学の特徴などを40分間で紹介する「大学別説明会」と、大学教員がゼミ・研究室で学べる内容や学問の魅力などを紹介する「研究室訪問」を実施します。まずは実施プログラムを確認の上、ぜひご参加ください。
埼玉県立大学は、保健、医療及び福祉の高度で専門的な知識及び技術を教授研究し、もって保健医療福祉水準の向上に寄与することを目的とする。(学則第1条から)
将来助産師になりたいため、助産学を学べるカリキュラムが整っていて、他大学よりも助産学を学ぶことのできる人数が多いことから将来の夢に近づけると思ったから。 同じキャンパス内に様々な医療・福祉に関わる学科があり、自分の専門分野だけでなく、他からの視点や意見も得られるため、多角的に物事を見られるようになると思ったから。
保健医療福祉学部-看護学科/女(2025年度入学)
看護師を目指していて、実習施設の充実や医療系学部が集まることで経験できる交流が魅力的だったため
保健医療福祉学部-看護学科/女(2025年度入学)
社会福祉士と精神保健福祉士の資格が取りやすい為。あと大学も開放的でオシャレな点、雰囲気も含めてここにした。
保健医療福祉学部-社会福祉子ども学科/男(2025年度入学)
学費が安いのに対して施設が充実している。キャンパス自体も綺麗なので4年間通うことを想定して決めた。
保健医療福祉学部-看護学科/女(2025年度入学)