私立

高崎健康福祉大学

群馬県

高崎健康福祉大学の最新情報

2025.07.20

本学は夢ナビライブ2025[国公私立大合同進学オンラインイベント]で、大学教員がゼミ・研究室で学べる内容や学問の魅力などを紹介する「研究室訪問」を実施します。まずは実施プログラムを確認の上、ぜひご参加ください。

高崎健康福祉大学の学校情報

食、教育、福祉、医療、健康―。高崎健康福祉大学が5学部8学科で展開する学びや研究はすべて、国連が推進するSDGs(持続可能な開発目標)の理念と親和性が高いものばかりです。
「周囲の人をしっかりと助け、守れる力を持つ人材」として社会で貢献する、これらを学ぶために適した規模。
それは、学生一人ひとりに向き合い、寄り添い力になること、そんな教育でのあたりまえを、自然にできる環境ということ。
こうした環境のなかで学生は、着実な成長を実感しながら、それぞれの夢の実現に大きく近づくことができるのです。

思い描く、あなたの未来へ
高崎健康福祉大学で歩みはじめませんか。

高崎健康福祉大学で学べる学問分野

  • 心理学・行動科学/人間科学
  • 外国語学/言語学
  • 教育
  • 社会学/社会福祉学
  • 情報学・データサイエンス
  • 化学/生物学
  • 生物工学
  • 農学・農芸化学/農業工学・林学/農業経済学
  • 薬学
  • 看護学/医療技術
  • 保健・福祉学
  • 食物・栄養学/児童学/生活科学
  • スポーツ・健康科学

高崎健康福祉大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

助産師による迅速かつ適切な蘇生が、赤ちゃんの命を救う!

  • 妊娠期から産後まで母子を支える助産師
  • 迅速なかつ適切な判断と蘇生処置
  • トレーニングをVRで
文芸学での学びと研究

極限環境下における血液レオロジー:低温と高圧

  • 赤血球は体の中の「運び屋」
  • 低温にすると血液はどうなる?
  • 加圧すると血液はどうなる?
文芸学での学びと研究

認知症の予防・治療に期待が高まる「BDNF」の探究

  • BDNFとは
  • 認知症の予防・治療に
  • 食品や生薬にも期待
文芸学での学びと研究

スポーツでのけがと闘う理学療法士・アスレティックトレーナーとは?

  • けがの予防からリハビリまで
  • 体の動きを見て問題点を見抜く
  • 医師と共同でリハビリに取り組む

先輩が高崎健康福祉大学に入学を決めた理由

資格取得できる

介護福祉士を目指しているから。社会福祉士の資格取得も目指して、より専門性が高く要介護者に寄り添った介護をしたいから。資格取得までのサポートが手厚く、多くの国家試験合格者を輩出しているから。

健康福祉学部-社会福祉学科/女(2025年度入学)

学習環境が整っている

アドバイザー制度があることや、他の大学に比べ先生方の数が多いこと、他の医療学科との合同授業があること。看護学科に入学後、保健師、養護教諭のコースも選べることや、卒業後、大学院へ進むことで助産師の資格も取れること。

保健医療学部-看護学科/女(2025年度入学)

学生や卒業生が魅力的

ボランティアセンターがある。一年時から実習がある。ピアノ実習室や理科実験など、設備が整っている。そして、1番の理由は、大学に活気があるところ。学生も先生も明るく優しく接してくださり、楽しい大学生活が送れると思った。学習意欲の高い方が多く、また支援も手厚いので、集中して勉学に励み、夢に近づけると思った。

人間発達学部/女(2025年度入学)

教育内容が良い

国家試験である社会福祉士の合格率が高く、ゼミの内容含め、学べる内容が自分の興味関心、目標に合っていた。また、ボランティア活動が豊富であり、実績も豊富である為。

健康福祉学部-社会福祉学科/女(2025年度入学)

高崎健康福祉大学のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒370-0033   群馬県高崎市中大類町37-1

    • 交 通

      JR「高崎駅」東口からスクールバスを運行。
      JR「高崎駅」東口から市内循環バス「ぐるりん(健大先回り)」が定期的に運行。

    • 所在地

      〒370-0033   群馬県高崎市中大類町37-1

    • 交 通

      JR「高崎駅」東口からスクールバスを運行。
      JR「高崎駅」東口から市内循環バス「ぐるりん(健大先回り)」が定期的に運行。

大学情報Pick UPメニューを表示する