明治15(1882)年に国学・神道の研究教育機関として誕生した「皇典講究所」を母体とする國學院大學は、
創立以来140年以上にわたって、本質を追究する研究・教育を続けてきました。
現在では、文学部・神道文化学部・法学部・経済学部・人間開発学部・観光まちづくり学部の6学部13学科で、
各学問の立場から日本と世界への理解を深める学びを提供し、世界に向けて日本を発信することができる、
真のグローバル人材の育成を目指しています。
キャンパスに神社や小川があり、渋谷という喧騒な都市に位置しているのにも関わらず、俗世を忘れることができるところ。 日本史学が強く、付随する日本文学、中国文学も専門的な学びができそうだと思ったから。
文学部/女(2025年度入学)
自分自身の人間力やスポーツの指導力を向上させたい、という思いで國學院大学の人間開発学部、健康体育学科を受験することを決めました。小学校1年生から高校3年生まで野球をプレーしてきた中で得たことや学んだことなどを活かし、大学4年間で自分自身と向き合い、より良い指導者になりたいという目標が自分にはあり、その目標を達成するためのカリキュラムが揃っているとパンフレットやウェブサイトを通して感じました。
人間開発学部/男(2025年度入学)
将来、航空関係の仕事に就きたいという自分の夢を実現するために、この大学で外国語や異文化について、素晴らしい環境のもとで学べると思ったらからです。
文学部/女(2025年度入学)
観光やまちづくりの観点から、地域について学びたかったためです。 近年、少子高齢化等の理由により、地方産業の衰退は喫緊の課題であります。 観光まちづくり学部は、地域調査を多く実施しており、その地域の実態について詳しく学ぶことができる点に私は魅力を感じました。 私は、観光まちづくり学部で学んだことを活かし、将来は旅行会社の地域創生課に就職し、地域に寄り添う形で観光産業を創生していく仕事をしたいと考えています。
観光まちづくり学部/男(2025年度入学)
〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28
JR山手線・地下鉄・京王井の頭線・東急各線「渋谷駅」から徒歩約15分
文・神道文化・法・経済学部
〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28
JR山手線・地下鉄・京王井の頭線・東急各線「渋谷駅」から徒歩約15分
文・神道文化・法・経済学部
〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川3-22-1
東急田園都市線「たまプラーザ駅」から徒歩約5分
人間開発学部
観光まちづくり学部
〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川3-22-1
東急田園都市線「たまプラーザ駅」から徒歩約5分
人間開発学部 観光まちづくり学部