明治15(1882)年に国学・神道の研究教育機関として誕生した「皇典講究所」を母体とする國學院大學は、
創立以来140年以上にわたって、本質を追究する研究・教育を続けてきました。
現在では、文学部・神道文化学部・法学部・経済学部・人間開発学部・観光まちづくり学部の6学部13学科で、
各学問の立場から日本と世界への理解を深める学びを提供し、世界に向けて日本を発信することができる、
真のグローバル人材の育成を目指しています。
自分が日本語学について学びたいそのため、日本語学に詳しい教授がいたこと。また、その教授が自分の研究したい文法について書いている大学の記事を見つけて、その教授のもとで学びたいと思ったから。
文学部/女(2024年度入学)
私が國學院大学に決めた理由は、私がオープンキャンパスに参加して、まず学校の雰囲気がとても素敵だと思いました。都会の街中にある中でキャンパス内に緑が多くあることが1番魅了的でした。施設の充実さも良く、特に図書館がとても大きく、大学に進学して勉強をする上で大きな存在になると感じました。
文学部/女(2024年度入学)
高3の夏に行ったオープンキャンパスで、学部の紹介や教授と学生の対面トークを見て、教授と学生の距離や教授の実績や経歴、教授の親身な姿、学生の丁寧な対応、学生の積極的な運営に惹かれて受験を決意した。また、國學院大の総合型選抜は事前課題がかなり多い一方で、当日の調子よりも事前準備が重要になるので、他大学の総合型選抜のテスト方式と両立する上で、直前の負担を減らせると考えた。(かなり重要)
観光まちづくり学部/男(2024年度入学)
高校生活中にまちづくりに関するボランティア活動に取り組んでいたことからまちづくりへの興味が湧きました。地元をより良いまちにしたいという思いから、同時に観光へのアプローチの仕方を学べる唯一の國學院大学の観光まちづくり学部を志望しました。
観光まちづくり学部/女(2024年度入学)
〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28
JR山手線・地下鉄・京王井の頭線・東急各線「渋谷駅」から徒歩約15分
文・神道文化・法・経済学部
〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28
JR山手線・地下鉄・京王井の頭線・東急各線「渋谷駅」から徒歩約15分
文・神道文化・法・経済学部
〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川3-22-1
東急田園都市線「たまプラーザ駅」から徒歩約5分
人間開発学部
観光まちづくり学部
〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川3-22-1
東急田園都市線「たまプラーザ駅」から徒歩約5分
人間開発学部 観光まちづくり学部