私立

成城大学

東京都

成城大学の最新情報

2025.03.17

2026年度入学者選抜より、大学入学共通テスト利用選抜における2つの新しい制度がスタートします。

1. 国公立大学併願型大学入学共通テスト利用選抜「N方式」の新設
大学入学共通テストの4教科・4科目の結果のみで合否を判定する「N方式」を新設します。

2 . 英語外部検定試験の利用が可能に!
大学入学共通テスト利用選抜(B方式)・国公立大学併願型大学入学共通テスト利用選抜(N方式)で、
大学入学共通テストの代わりに英語外部検定試験利用が可能になります。
(対象:文芸学部、社会イノベーション学部、経済学部)

詳しくは以下のボタンからチェック!

2025.03.17

入試の最新情報はもちろん、講義を体験できる「スタディサーチ」や
成城生を紹介する「SEIJOのセンパイ」など成城大学を深く知れる
コンテンツを公開中!

成城大学の学校情報

「対話の少人数教育で、自分らしく社会に貢献する力を養う」

成城大学は、個性尊重の教育を実践する場として、ワンキャンパスで少人数教育の環境を整えています。

学園創立以来大切にしてきた「個性尊重」の学びは、100年以上受け継がれ、その中核である全学生必修のゼミナールでは、
教員や学生同士が積極的に対話することで、学生一人ひとりが多様化する世界で活躍できる知性と感性を磨きます。

成城大学で学べる学問分野

  • 日本文学/外国文学/史学・地理学/哲学・倫理・宗教学/心理学・行動科学/文化・教養学
  • 外国語学/日本語学/言語学
  • 美術・デザイン・芸術学
  • 音楽
  • 法学/政治学
  • 経済学/経営学・商学
  • 社会学/マスコミ学
  • 国際関係学
  • メディア学

成城大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

電子マネーは世の中にどんな変化をもたらすのか

  • 現金かクレジットカードか
  • 電子マネーの長所と短所
  • 電子マネーが及ぼす影響とは
文芸学での学びと研究

新製品開発成功の鍵は、イノベーションの仕組みづくりにあり!

  • 新しいモノを作るだけがイノベーションじゃない
  • AmazonのKindleが成功した理由
  • 常識にとらわれない広い目で考えよう!
文芸学での学びと研究

イノベーションが画期的なビジネスを生む!

  • イノベーションとは
  • どんなイノベーションが求められているのか
  • イノベーションを生かす人と組織
文芸学での学びと研究

文化とは、「能率」なのか?

  • スマートフォンの「スマート」とは?
  • 文化包丁とスマートフォン
  • サラリーマンの誕生

先輩が成城大学に入学を決めた理由

立地や通学環境が良い

少人数制で学ぶことができ、先生との距離が近く、積極的に意見を交わしているところに惹かれたから。また、必修である基礎語学を学び、留学のサポートが手厚いので留学しながら単位が取れるところがよい。また駅から近く、立地がよい。

経済学部/男(2024年度入学)

教育内容が良い

2年よりゼミがあること。大人数での講義より、少人数でのゼミを早くから学びたかったので。

社会イノベーション学部/女(2024年度入学)

就職に有利

交通手段が自宅から通いやすい経路であった事と、就職状況もよく、大学自体が真面目だと先輩方から聞いたから。

経済学部/女(2024年度入学)

教育内容が良い

ワンキャンパスであるということと、校風が落ち着いていて自分に合っていると感じたから。

法学部/男(2024年度入学)

成城大学のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス地 図
    • 所在地

      〒157-8511   東京都世田谷区成城6-1-20

    • 交 通

      小田急線「成城学園前」駅下車 徒歩4分

    • 所在地

      〒157-8511   東京都世田谷区成城6-1-20

    • 交 通

      小田急線「成城学園前」駅下車 徒歩4分

大学情報Pick UPメニューを表示する