2026年度入学者選抜より、大学入学共通テスト利用選抜における2つの新しい制度がスタートします。
1. 国公立大学併願型大学入学共通テスト利用選抜「N方式」の新設
大学入学共通テストの4教科・4科目の結果のみで合否を判定する「N方式」を新設します。
2 . 英語外部検定試験の利用が可能に!
大学入学共通テスト利用選抜(B方式)・国公立大学併願型大学入学共通テスト利用選抜(N方式)で、
大学入学共通テストの代わりに英語外部検定試験利用が可能になります。
(対象:文芸学部、社会イノベーション学部、経済学部)
詳しくは以下のボタンからチェック!
入試の最新情報はもちろん、講義を体験できる「スタディサーチ」や
成城生を紹介する「SEIJOのセンパイ」など成城大学を深く知れる
コンテンツを公開中!
「対話の少人数教育で、自分らしく社会に貢献する力を養う」
成城大学は、個性尊重の教育を実践する場として、ワンキャンパスで少人数教育の環境を整えています。
学園創立以来大切にしてきた「個性尊重」の学びは、100年以上受け継がれ、その中核である全学生必修のゼミナールでは、
教員や学生同士が積極的に対話することで、学生一人ひとりが多様化する世界で活躍できる知性と感性を磨きます。
留学制度も整っており、少人数制の授業であること
文芸学部/女(2025年度入学)
民俗学やイノベーションなど研究内容が他の大学にはないような特徴のある学部学科があり興味を持ったから
文芸学部/男(2025年度入学)
政策、戦略、心理、社会の四つの分野を幅広く学ぶことができ、英語に力を入れている点
社会イノベーション学部/女(2025年度入学)
少人数、ワンキャンパスで先生と生徒の距離、生徒同士の距離感が近く意見を交わしやすい。キャンパス内の雰囲気が自然が沢山あってとても好きだから
経済学部/女(2025年度入学)