【2023年4月 経営学部「経営・会計専攻」「データサイエンス専攻」開設】
神戸市内の3つのキャンパスに文系・理系の10学部13学科・8研究科を展開し、1万1,000人あまりの学生を擁する、神戸市内最大規模の文理融合型私立総合大学に発展しました。
総合大学の強みを生かして幅広い教養を持った人材を育成していきます。満足度の高い教育を提供することで、学生の夢の実現を応援し、後世に残る大学であり続けます。
日本では当たり前だと思われている常識が海外では全く通用しないということを高校の先生に聞いたことがきっかけだった。神戸学院大学の現代社会学部では当たり前だと思っている生活を見直すことをテーマにしていて、自分が学びたいことが学べると思った。
現代社会学部/男(2024年度入学)
将来の夢が教員であり、神戸学院大学には教職課程の科目が用意されている。通学にあまり時間がかからない。キャンパスがきれいである。他の大学との連携を行っている。ボランティア活動が盛んである。
人文学部/男(2024年度入学)
昔から神戸市内の大学に通いたいと思っていた。神戸学院大学は規模も大きくサークル活動なども盛んで楽しい大学生活を送れそうだと思った
人文学部/女(2024年度入学)
僕は将来警察官になりたいと考えています。神戸学院大学は多くの警察官を輩出しており、またボランティア活動で自然災害の被災地に出向いたりしている活動など、魅力的なところが多かったところから選びました。
現代社会学部/男(2024年度入学)
〒650-8586 兵庫県神戸市中央区港島1-1-3
JR神戸線「三ノ宮駅」、阪急・阪神「神戸三宮駅」、神戸市営地下鉄「三宮駅」から神戸新交通ポートライナーに乗車し「みなとじま(キャンパス前)駅」下車、徒歩約6分
〒650-8586 兵庫県神戸市中央区港島1-1-3
JR神戸線「三ノ宮駅」、阪急・阪神「神戸三宮駅」、神戸市営地下鉄「三宮駅」から神戸新交通ポートライナーに乗車し「みなとじま(キャンパス前)駅」下車、徒歩約6分
〒650-0045 兵庫県神戸市中央区港島1-3-11
JR神戸線「三ノ宮駅」、阪急・阪神「神戸三宮駅」、神戸市営地下鉄「三宮駅」から神戸新交通ポートライナーに乗車し「みなとじま駅」下車、徒歩約6分
〒650-0045 兵庫県神戸市中央区港島1-3-11
JR神戸線「三ノ宮駅」、阪急・阪神「神戸三宮駅」、神戸市営地下鉄「三宮駅」から神戸新交通ポートライナーに乗車し「みなとじま駅」下車、徒歩約6分
〒651-2180 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬518
JR神戸線「明石駅」からバスで約20分
神戸市営地下鉄「伊川谷駅」からバスで約13分
〒651-2180 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬518
JR神戸線「明石駅」からバスで約20分
神戸市営地下鉄「伊川谷駅」からバスで約13分