私立

広島修道大学

広島県

広島修道大学の最新情報

2025.01.17

現在、2027年4月の開設をめざして、「農学部(仮称)」の設置を構想中です。
「農学部」は、「食農科学科」、「生物科学科」、「環境学科」(いずれも仮称)の3学科から構成する予定です。環境問題や地方創生、食料資源の安定的な供給などの課題解決に、総合的な知識で貢献できる人材の育成をめざします。
※掲載内容は設置構想中の予定であり、変更となる可能性があります。

広島修道大学の学校情報

<4年制大学開学から65年以上の伝統>
地元経済界の要請を受け、広島経済の発展に貢献する人を育むことを教育の使命とし、本学は1952年に短期大学として発足しました。単に学問を指導するだけではなく、それを地域に活かす視点が教育の根幹です。現在は7学部13学科をもつ、中・四国地方の私立大学でトップクラスの学生数を誇る4年制大学に成長しました。

<16の国と地域、35大学の協定校>
■学内でも盛んな国際交流
短期のセミナーから、約1年間の交換留学まで、一人ひとりの目的に合わせた留学プログラムがあります。また、来日した留学生の生活を1対1でサポートする「バディ制度」や留学生と意見交換を行う「留学生フォーラム」など、キャンパス内での交流する機会も豊富です。

■ワールド・ステージ・プログラム
留学に必要な語学力習得の進捗を示す「ステージ(段階)」と、連動した奨学金制度によって、個々の目的にあった留学が実現できるように支援します。

広島修道大学で学べる学問分野

  • 外国文学/心理学・行動科学/文化・教養学/人間科学
  • 外国語学/言語学
  • 教育
  • 法学/政治学
  • 経済学/経営学・商学/経営情報学
  • 社会学/環境学/観光学/マスコミ学
  • 国際関係学
  • 情報学・データサイエンス/メディア学
  • 生物学
  • 食物・栄養学/児童学

広島修道大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

「住みやすい町」をつくり環境を守ることが、これからの観光政策

  • 環境に配慮しない観光政策は、長続きしない
  • 世界遺産を観光スポット化するのは本末転倒
  • 成功する観光政策は、「まず住民ありき」
文芸学での学びと研究

世界の変化を読み解き、進むべき「道」を考える

  • 貿易・投資で「見えないもの」も他国に移動する
  • 中国が20年ほどで工業大国になった理由
  • 世界を「見える化」させ、道を選択する
文芸学での学びと研究

地元のさまざまな「資源」を、地域産業の活性化につなげる

  • 付け焼き刃的な「町おこし」は長続きしない
  • 地域の経済資源の活用で新しい産業を創出
  • 「やらまいか精神」で産業振興
文芸学での学びと研究

学びの貯金をどのように使いますか?

  • 教育基本法に生涯学習!?
  • 生涯学習の考え方で教育の仕組みはどう変わる?
  • 生涯学習で持続可能な社会を創る

先輩が広島修道大学に入学を決めた理由

教育内容が良い

広島等地元への就職を考えていたのが1番の理由です。それから、法律学科の動画をみると充実したカリキュラムで実践的な内容があり魅力的であったことと公務員志望なので公務員講座のカリキュラムがしっかりしている所が決めた理由です。

法学部/男(2024年度入学)

教育内容が良い

思い描く教員像に近づくために逆算した結果、修道大学のインターンシップに魅力を感じた。幼児教育から高校教育、特支の教育まで幅広い発達段階をカバーしており、目標以外の免許も取る事で視野と教育観を広げることができると思った。

人文学部/男(2024年度入学)

教育内容が良い

経済科学に興味があり、オープンキャンパスでとても興味深く、自宅からも通える学校なので、決め手になりました。

経済科学部/男(2024年度入学)

資格取得できる

栄養関係について学びたいと思い、初めは県立広島大を目指していたが受験科目が理系選択者でないと解けれない科目(生物、化学)だったため、文系選択者でも受験可能な広島修道大を選んだ。

健康科学部/女(2024年度入学)

広島修道大学のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス地 図
    • 所在地

      〒731-3195   広島県広島市安佐南区大塚東1-1-1

    • 交 通

      アストラムライン「広域公園前(修道大学前)駅」徒歩1分/広電バス(免許センター・五月が丘団地行)「修道大学キャンパス」

    • 所在地

      〒731-3195   広島県広島市安佐南区大塚東1-1-1

    • 交 通

      アストラムライン「広域公園前(修道大学前)駅」徒歩1分/広電バス(免許センター・五月が丘団地行)「修道大学キャンパス」

大学情報Pick UPメニューを表示する