<デザインを通して、「ひと」を幸せにできる「ひと」を育てる、デザインの大学>
デザインの力で暮らしを豊かにし、人々に感動と幸せを与えるデザイナー、アーティスト、クリエイターを育成します。
特色の一つが、地域や自治体、企業と多くのプロジェクトを展開していること。学生たちは、実社会の問題や課題を自らのデザインによって解決するという取り組みを通じて、キャンパスの中だけでは得られない経験、知識や表現力を身につけていきます。授業や大学という枠組みを超えて、新しい価値を生み出し、実践的な力を学ぶことができる大学です。
学びたいと思っていたCGに加えて、中学生の時から力を入れてきたイラスト、これからの時代重宝されるであろう映像技術の三つ全ての基礎が学べるところ。
芸術工学部-メディア芸術学科/女(2024年度入学)
自分がやりたい事が車のデザインがしたいという事と、皮や木などの素材を使ってモノづくりがしたかったのと、純粋に楽しそうと思ったからです。
芸術工学部-生産・工芸デザイン学科/女(2024年度入学)
自分の学びたい分野に関わる設備が充実しており、大学生活で興味を持った事をすぐ実行出来る環境が整っているから。
芸術工学部-ビジュアルデザイン学科/女(2024年度入学)
オープンキャンパスに行った際、作品を制作できる環境が整っていたため。また、金属加工やプラスチック加工など、普通の芸大なら学べない加工術を学べるため。
芸術工学部-生産・工芸デザイン学科/男(2024年度入学)