私立

駿河台大学

埼玉県

駿河台大学の最新情報

2025.06.15

2025年度のオープンキャンパスが7月19日・20日に開催いたします!
高校生のみなさん、駿河台大学のオープンキャンパスに参加してみませんか?
大学紹介映像上映、入試対策講座、面接対策講座、授業体験・学部紹介、学生スタッフ・教員・入試職員による個別相談、保護者向け講座、学費・奨学金説明会、メディア工房見学、目指せ公務員講座、心理学実験体験コーナー、キャンパス・学生寮ツアー、学食無料体験など、様々なイベントをご用意してお待ちしております!
7月19日は留学生向け企画・個別相談も実施を予定しております!

事前申込不要でご参加が可能。無料スクールバスまたはお車での来場も可能です。
イベント内容は変更になる場合もございます。オープンキャンパスの詳細については、大学HPでご確認ください。

※オープンキャンパス詳細
→ https://www.surugadai.ac.jp/exam/opencampus/

駿河台大学の学校情報

駿河台大学は、緑豊かな自然環境に恵まれた埼玉県飯能市にキャンパスを持つ、法・経済経営・メディア情報・スポーツ科学・心理の5つの学部を擁する総合大学です。学生と教員が討論を重ねる少人数制のゼミナール教育を重視し、資格取得はもちろん、実社会で役立つコミュニケーション能力・プレゼンテーション能力などを培います。
建学の精神は「愛情教育」。ひとりひとりの学生をありのままにみつめ、ひとりひとりの夢とその歩みを支援します。また、グローバル化の著しい現代社会における地域社会の中核的役割を担う幅広い人材を育成します。

駿河台大学で学べる学問分野

  • 心理学・行動科学
  • 教育
  • 法学/政治学
  • 経済学/経営学・商学/経営情報学
  • 社会学/観光学/マスコミ学
  • 国際関係学
  • 情報学・データサイエンス/メディア学
  • スポーツ・健康科学

駿河台大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

知的財産権が期間限定なのはなぜ? 所有権との違いは?

  • 情報を守る知的財産法
  • 広まってこそ価値を持つ情報
  • 限定的な保護で発展をうながす
文芸学での学びと研究

保健体育から考える、教師に求められる力とは

  • 教材の裏側を知る
  • 水俣病から健康を考える
  • 保健体育の教師に必要な3要素
文芸学での学びと研究

公平とは何か~「損失補償」から公共の利益と個人の権利を考える

  • 公法上の損失補償
  • 平等や公平を考える
  • 憲法と行政法
文芸学での学びと研究

世界に安全と自由をもたらす暗号化技術とは

  • 暗号化技術の役目
  • エンド・ツー・エンド暗号化技術
  • 人々が自由を獲得できる世の中に

先輩が駿河台大学に入学を決めた理由

学生や卒業生が魅力的

自分に合っていると思った。 オープンキャンパスで在学生や教員の方が親身になって話を聞いたり話してくれたから。 アドミッションポリシーや授業の内容にも惹かれた。

心理学部/女(2025年度入学)

教育内容が良い

公務員に特化したカリキュラムがある。

法学部/女(2025年度入学)

教育内容が良い

学習室など学びに対して、数多くの取り組みがなされているから。

法学部/男(2025年度入学)

学習環境が整っている

警察志望の自分にとって、警察・消防コースがあることが魅力的に感じたから。

法学部/男(2025年度入学)

駿河台大学のキャンパス

  • 飯能キャンパス
    飯能キャンパス地 図
    • 所在地

      〒357-8555   埼玉県飯能市阿須 698

    • 交 通

      西武池袋線「元加治駅」下車 無料スクールバス約5分
      JR八高線・西武池袋線「東飯能駅」東口下車 無料スクールバス約15分
      JR八高線「金子駅」下車 無料スクールバス約8分
      ※運行状況は、本学ホームページでご確認ください。

    • 所在地

      〒357-8555   埼玉県飯能市阿須 698

    • 交 通

      西武池袋線「元加治駅」下車 無料スクールバス約5分
      JR八高線・西武池袋線「東飯能駅」東口下車 無料スクールバス約15分
      JR八高線「金子駅」下車 無料スクールバス約8分
      ※運行状況は、本学ホームページでご確認ください。

大学情報Pick UPメニューを表示する