公立

名桜大学

沖縄県

名桜大学 人間健康学部 スポーツ健康学科

名桜大学 人間健康学部 スポーツ健康学科で学べる学問分野

教育 / 保健・福祉学 / スポーツ・健康科学

人間健康学部

スポーツ健康学科

人間の「こころ」と「からだ」を科学的に研究し、人格の尊重、生命の尊厳を指導できる資質をそなえた健康支援人材を養成します。人間理解、健康理解を基礎として、食生活・栄養・運動・スポーツ、心理、社会福祉、保健・医療の幅広い視点から「スポーツと健康」を探求します。

長寿の島と呼ばれた時代にもう一度戻す。

スポーツと健康の二つの領域で活躍できる健康支援人材を育成します。

人間の健康を理解した「健康支援人材」を養成するために、「スポーツ」と「健康」の二つの領域の「科学」と「実践」を基礎とし、資格取得や就職に発展させるカリキュラムを編成しています。学生は、授業はもちろん課外活動やボランティア活動にも積極的に参加し活躍しています。

資格・免許

取得をめざす主な資格・免許

中学校・高等学校教諭一種免許(保健体育)/養護教諭一種免許/第一種衛生管理者免許/健康運動指導士受験資格/トレーニング指導者(JATI)受験資格/日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格/社会福祉主事任用資格/健康運動実践指導者受験資格

名桜大学 人間健康学部 スポーツ健康学科の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

スポーツの光と影 ~なぜドーピングはなくならないのか?~

  • ドーピングの副作用とは
  • なぜドーピングを行うのか
  • スポーツの負の側面とは
文芸学での学びと研究

海で楽しく遊ぶために大切な「安全への意識」

  • 海を身近に楽しむスノーケリング
  • スノーケルを正しく使うコツ
  • 日常にも応用可能なスキルを習得
文芸学での学びと研究

健康長寿は過去のもの? 沖縄の健康が危ない

  • 深刻な沖縄の健康問題
  • 食の欧米化が引き金に
  • 健康で年を重ねるために
文芸学での学びと研究

大自然の中で楽しく遊び成長する、「野外教育」のすごい効果

  • フィールドでの体験を通して学ぶ「野外教育」
  • 感性を磨き、知性を鍛え、実行力を高める
  • 生きる力を養い人生の達人に!

名桜大学 人間健康学部 スポーツ健康学科の資料を請求

名桜大学はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。

名桜大学 人間健康学部 スポーツ健康学科のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒905-8585  沖縄県名護市字為又1220番地の1

    • 交 通

      那覇空港から高速バス(111番/117番/YKB)約1時間45分 →「名護バスターミナル」下車。
      名護バスターミナルから路線バス(70番線または76番線)→「名桜大学入口」下車。
      ※名護バスターミナルからタクシーを利用した場合の料金は約880円~900円です(所要時間約10分)。

    • 所在地

      〒905-8585   沖縄県名護市字為又1220番地の1

    • 交 通

      那覇空港から高速バス(111番/117番/YKB)約1時間45分 →「名護バスターミナル」下車。
      名護バスターミナルから路線バス(70番線または76番線)→「名桜大学入口」下車。
      ※名護バスターミナルからタクシーを利用した場合の料金は約880円~900円です(所要時間約10分)。

大学情報Pick UPメニューを表示する