国立

岩手大学

岩手県

岩手大学の最新情報

2025.07.20

本学は夢ナビライブ2025[国公私立大合同進学オンラインイベント]で、大学の特徴などを40分間で紹介する「大学別説明会」と、大学教員がゼミ・研究室で学べる内容や学問の魅力などを紹介する「研究室訪問」を実施します。まずは実施プログラムを確認の上、ぜひご参加ください。

岩手大学の学校情報

岩手大学は、真理を探究する教育研究の場として、学術文化を創造しつつ、幅広く深い教養と高い専門性を備えた人材を育成することを目指すとともに、地域社会に開かれた大学として、その教育研究の成果をもとに地域社会の文化の向上と国際社会の発展に貢献することを目指します。

岩手大学で学べる学問分野

  • 日本文学/外国文学/史学・地理学/哲学・倫理・宗教学/心理学・行動科学/文化・教養学/人間科学
  • 外国語学/日本語学/言語学
  • 教育
  • 美術・デザイン・芸術学
  • 音楽
  • 法学/政治学
  • 経済学/経営学・商学
  • 社会学/環境学
  • 情報学・データサイエンス/メディア学
  • 数学/物理学/化学/生物学/地球科学
  • 機械工学/航空・宇宙工学/医用工学・生体工学/電気・電子工学/通信・情報工学/土木・環境工学/材料工学/応用物理学/応用化学/生物工学/資源・エネルギー工学/理工系その他
  • 農学・農芸化学/農業工学・林学/農業経済学/獣医学/酪農・畜産学/水産学
  • 食物・栄養学
  • スポーツ・健康科学

岩手大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

未利用資源をニワトリに! 安くて環境にも優しいエサの研究

  • 良いエサを国産で
  • 食品工場の廃棄物も
  • 糖化を抑えて肉付きよく
文芸学での学びと研究

マイクロ波による青果物の加工が農家の未来を明るくする!

  • 注目されている「加工食品」
  • マイクロ波を使った新しい加工技術
  • 農業分野への大きな寄与も期待
文芸学での学びと研究

日常的に使う意外なものに潜む、化学物質のリスクに注意

  • 化学物質のリスクを検証
  • 廃棄された化学物質がもたらすリスク
  • 生活用品に含まれる防腐剤にも注意
文芸学での学びと研究

ナノレベルの磁石ががん細胞を死滅させる

  • 侮るなかれ「磁性の力」
  • がん細胞をピンポイントで死滅させる
  • ナノ粒子で薬を的確にデリバリー

先輩が岩手大学に入学を決めた理由

学習環境が整っている

地域と連携した取り組みを盛んに行なっており、自分自身の目標達成に欠かせない取り組みを行っていると考えたから。

農学部/女(2025年度入学)

教育内容が良い

第一志望に類似した教育または環境が整っていたこと。また、前身の盛岡高等農林学校からの歴史ある大学であったこと。

農学部/男(2025年度入学)

就職に有利

風力発電について研究している教授がいるので、その研究室で研究したかったから

理工学部/男(2025年度入学)

クラブ・サークル活動が盛ん

自分に合った学科、コースがあり、入りたい研究室が設置されていたため。演習林が近くに2つありフィールドワークが盛んなため。そして、やりたいことができるサークルが盛んに活動していたため。他には、岩手大学が盛岡にあり、一人暮らしするには十分栄えていて、新幹線を使えば帰省しやすくて良いと思ったことや、受験方式、難易度が自分にあっていたことなど利点が多かったことから。

農学部/女(2025年度入学)

岩手大学のキャンパス

  • 岩手大学上田キャンパス
    岩手大学上田キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒020-8550   岩手県盛岡市上田3-18-8

    • 交 通

      JR「盛岡駅」バスで15分

      JR「盛岡駅」徒歩25分

    • 所在地

      〒020-8550   岩手県盛岡市上田3-18-8

    • 交 通

      JR「盛岡駅」バスで15分

      JR「盛岡駅」徒歩25分

大学情報Pick UPメニューを表示する