国立

岩手大学

岩手県

岩手大学の最新情報

現在お知らせはありません。

岩手大学の学校情報

岩手大学は、真理を探究する教育研究の場として、学術文化を創造しつつ、幅広く深い教養と高い専門性を備えた人材を育成することを目指すとともに、地域社会に開かれた大学として、その教育研究の成果をもとに地域社会の文化の向上と国際社会の発展に貢献することを目指します。

岩手大学で学べる学問分野

  • 日本文学/外国文学/史学・地理学/哲学・倫理・宗教学/心理学・行動科学/文化・教養学/人間科学
  • 外国語学/日本語学/言語学
  • 教育
  • 美術・デザイン・芸術学
  • 音楽
  • 法学/政治学
  • 経済学/経営学・商学
  • 社会学/環境学
  • 情報学・データサイエンス/メディア学
  • 数学/物理学/化学/生物学/地球科学
  • 機械工学/航空・宇宙工学/医用工学・生体工学/電気・電子工学/通信・情報工学/土木・環境工学/材料工学/応用物理学/応用化学/生物工学/資源・エネルギー工学/理工系その他
  • 農学・農芸化学/農業工学・林学/農業経済学/獣医学/酪農・畜産学/水産学
  • 食物・栄養学
  • スポーツ・健康科学

岩手大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

二酸化炭素の増加に適応する作物を育成するには?

  • 増加傾向にある二酸化炭素
  • 二酸化炭素の増加をプラスにできる作物
  • 食糧の安定供給を支えるために
文芸学での学びと研究

生活習慣病の予防・改善のカギは身近な食材にあり!

  • アブラナ科野菜の辛み成分に注目
  • インスリンの代わりに働く?
  • 食べ合わせで効果がアップ?
文芸学での学びと研究

一人一人の声を聞き取ることで、見えてくる「社会」がある

  • 「コーヒーを飲む」に注目してみると
  • それって本当に当たり前?
  • 実際の声を聞く
文芸学での学びと研究

微量分析へ挑む「簡易分析法」の開発

  • 生活に欠かせない簡易分析
  • 強みは「簡単」「速い・早い」「誰でも使える」
  • 簡易分析のニューヒーロー「デジタルカメラ」

先輩が岩手大学に入学を決めた理由

教育内容が良い

実習が豊富にあることや、環境、様々な支援制度が充実していると感じたから。

教育学部/女(2025年度入学)

学生や卒業生が魅力的

地域との関わりが強いこと、それを活かして多くの人の運動の機会に携わることができると思ったそして、研究に生かせると思ったからです。

教育学部/女(2025年度入学)

学習環境が整っている

航空系の学科があり、国立の大学であること。スキーを行いたかったため、雪国に行きたかった。

理工学部/男(2025年度入学)

資格取得できる

県内で唯一教育学部を設置している大学であり、実習が充実しているから。

教育学部/女(2025年度入学)

岩手大学のキャンパス

  • 岩手大学上田キャンパス
    岩手大学上田キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒020-8550   岩手県盛岡市上田3-18-8

    • 交 通

      JR「盛岡駅」バスで15分

      JR「盛岡駅」徒歩25分

    • 所在地

      〒020-8550   岩手県盛岡市上田3-18-8

    • 交 通

      JR「盛岡駅」バスで15分

      JR「盛岡駅」徒歩25分

大学情報Pick UPメニューを表示する