公立

埼玉県立大学

埼玉県

埼玉県立大学の最新情報

現在お知らせはありません。

埼玉県立大学の学校情報

埼玉県立大学は、保健、医療及び福祉の高度で専門的な知識及び技術を教授研究し、もって保健医療福祉水準の向上に寄与することを目的とする。(学則第1条から)

埼玉県立大学で学べる学問分野

  • 心理学・行動科学
  • 社会福祉学
  • 情報学・データサイエンス
  • 看護学/医療技術
  • 保健・福祉学
  • 児童学
  • スポーツ・健康科学

埼玉県立大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

定期的な歯科検診が、口の病気を未然に防ぐ

  • 口腔内の二大疾患、虫歯と歯周病
  • 定期的な歯科検診のさまざまなメリット
  • 虫歯や歯周病のなりやすさも検査でわかる
文芸学での学びと研究

各国の報告書を読み解き、障害者が生きやすい社会をめざす

  • 条例に対する各国の取り組みを比較
  • 資料から読み取れる各国の考え方
  • 障害者の意思を受け止める社会に
文芸学での学びと研究

現代の巡礼や祝祭の記録を未来に向けて書き残す

  • 「四国八十八か所」における巡礼とは
  • 「接待」文化の中で生まれたもの
  • 現代に生きていることが歴史になる
文芸学での学びと研究

障がいのある子どもと「共に育つ」保育を

  • 保育の基本は観察
  • 「上から目線」は子どもに伝わる
  • 病院内保育の留意点

先輩が埼玉県立大学に入学を決めた理由

教育内容が良い

国家試験合格率と関東での就職率が高い。 綺麗なキャンパスであり、他の大学にはないような実習室をオープンキャンパスの際に見て、設備が整っていると感じた。 専門職連携教育に力を入れており、近年医療の場で必要性が高まっているチーム医療について、1年生のうちから学べることを魅力に感じた。 共通教育科で、栄養学や心理学など自分の専攻以外も学べることで、自分の視野を広げられると感じた。

保健医療福祉学部-健康開発学科/女(2025年度入学)

先生が魅力的

教わりたい教授がいたから。 先輩後輩の繋がりが強いから

保健医療福祉学部-理学療法学科/女(2025年度入学)

学習環境が整っている

学費が安いのに対して施設が充実している。キャンパス自体も綺麗なので4年間通うことを想定して決めた。

保健医療福祉学部-看護学科/女(2025年度入学)

資格取得できる

将来助産師になりたいため、助産学を学べるカリキュラムが整っていて、他大学よりも助産学を学ぶことのできる人数が多いことから将来の夢に近づけると思ったから。 同じキャンパス内に様々な医療・福祉に関わる学科があり、自分の専門分野だけでなく、他からの視点や意見も得られるため、多角的に物事を見られるようになると思ったから。

保健医療福祉学部-看護学科/女(2025年度入学)

埼玉県立大学のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス地 図
    • 所在地

      〒343-8540   埼玉県越谷市三野宮820

    • 交 通

      東武スカイツリーライン「せんげん台駅」下車西口よりバス約5分、徒歩約20分

    • 所在地

      〒343-8540   埼玉県越谷市三野宮820

    • 交 通

      東武スカイツリーライン「せんげん台駅」下車西口よりバス約5分、徒歩約20分

大学情報Pick UPメニューを表示する