埼玉県立大学は、保健、医療及び福祉の高度で専門的な知識及び技術を教授研究し、もって保健医療福祉水準の向上に寄与することを目的とする。(学則第1条から)
国家試験合格率と関東での就職率が高い。 綺麗なキャンパスであり、他の大学にはないような実習室をオープンキャンパスの際に見て、設備が整っていると感じた。 専門職連携教育に力を入れており、近年医療の場で必要性が高まっているチーム医療について、1年生のうちから学べることを魅力に感じた。 共通教育科で、栄養学や心理学など自分の専攻以外も学べることで、自分の視野を広げられると感じた。
保健医療福祉学部-健康開発学科/女(2025年度入学)
教わりたい教授がいたから。 先輩後輩の繋がりが強いから
保健医療福祉学部-理学療法学科/女(2025年度入学)
学費が安いのに対して施設が充実している。キャンパス自体も綺麗なので4年間通うことを想定して決めた。
保健医療福祉学部-看護学科/女(2025年度入学)
将来助産師になりたいため、助産学を学べるカリキュラムが整っていて、他大学よりも助産学を学ぶことのできる人数が多いことから将来の夢に近づけると思ったから。 同じキャンパス内に様々な医療・福祉に関わる学科があり、自分の専門分野だけでなく、他からの視点や意見も得られるため、多角的に物事を見られるようになると思ったから。
保健医療福祉学部-看護学科/女(2025年度入学)