国立

一橋大学

東京都

一橋大学の最新情報

現在お知らせはありません。

一橋大学の学校情報

1.充実した研究基盤を確立し、新しい社会科学の探究と創造の精神のもとに、独創性に富む知的、文化的資産を開発、蓄積し、広く公開する。

2.実務や政策、社会や文化との積極的な連携を通じて、日本及び世界に知的、実践的に貢献する。

3.豊かな教養と市民的公共性を備えた、構想力ある専門人、理性ある革新者、指導力ある政治経済人を育成する。

一橋大学で学べる学問分野

  • 史学・地理学/哲学・倫理・宗教学/心理学・行動科学/文化・教養学/人間科学
  • 言語学
  • 教育
  • 法学/政治学
  • 経済学/経営学・商学/経営情報学
  • 社会学/社会福祉学/環境学/観光学/マスコミ学
  • 国際関係学
  • 情報学・データサイエンス/メディア学

一橋大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

「イノベーション」を通じて社会の課題解決に挑戦する

  • 企業の成長のカギを握る「イノベーション」
  • イノベーションは異なる世界の境界から生まれる
  • イノベーションの種は社会に散在する課題にあり!
文芸学での学びと研究

日本の法律、そのルーツは古代文明ローマにあった

  • 日本の法律のルーツはどこだ?
  • 日本の権利意識
文芸学での学びと研究

外国人受け入れをどう思う? 国民の意識と政府の政策

  • 増加する在留外国人
  • どんな外国人に来てほしいのか
  • 外国人受け入れ政策
文芸学での学びと研究

日本社会の異物としての裁判員制度

  • 異質な文化で生まれた裁判員制度
  • 「空気を読む裁判」の時代の到来か

先輩が一橋大学に入学を決めた理由

入試方式や難易度

商学系に特化している大学で高水準の授業が受けられると思ったことと、大学の雰囲気、自分の学力を鑑みて一橋大学が良いと思ったから。

商学部/女(2024年度入学)

立地や通学環境が良い

国内最高の大学群である東京一工の1つであり、少人数でのゼミナールを取り入れており、就職、資格両方に強い。キャンパスのある国立市は、都心から中央線で1時間弱の近さでありながら、家賃は5万円程度と安い。

法学部/男(2024年度入学)

学習環境が整っている

豊富な留学支援制度や、他大学との盛んな交流など、充実した大学生活を送るための環境が整えられていると感じているから。

法学部/女(2024年度入学)

教育内容が良い

オープンキャンパスで訪れた際に国立やキャンパスの落ち着いた雰囲気がとても気に入り、データデザインプログラムなどの充実した教育プログラムにも惹かれた。留学先も豊富で、手厚い留学支援を受けられることもいいと思った。生徒のレベルも全体的に高いため、この環境で4年間切磋琢磨して自分を高めたいと思った。

商学部/男(2024年度入学)

一橋大学のキャンパス

  • 国立キャンパス
    国立キャンパス地 図
    • 所在地

      〒186-8601   東京都国立市中2-1

    • 交 通

      JR中央線国立駅下車南口から徒歩約10分

    • 所在地

      〒186-8601   東京都国立市中2-1

    • 交 通

      JR中央線国立駅下車南口から徒歩約10分

大学情報Pick UPメニューを表示する