知能ロボット工学科
知的なソフトウェアと 高機能なハードウェアを統合し、 未来の知能ロボットを創成
ロボット工学は機械・電子・情報工学などの多様な工学分野の融合領域です。知能ロボット工学科では、機械・電子・情報工学にデータサイエンスの技術を組み合わせる、広い視野を持ち斬新な技術開発ができる人材を育成します。人々の生活に寄りそった未来の知能ロボット創生につながる革新的な技術に関する研究を行っています。
富山県立大学 情報工学部 知能ロボット工学科の教員による学問・研究
- ロボットが動くためにはシステム開発が必要
- 自動運転機能搭載のロボットは人を守るパートナー
- 鳥の群れのシミュレーションを使って
- 微小な世界を支える技術の開発
- 人造ダイヤモンドの精密加工法の確立
- これからのものづくりの進化のために
富山県立大学 情報工学部 知能ロボット工学科の資料を請求
富山県立大学 情報工学部 知能ロボット工学科のキャンパス
- 所在地
- 交 通
あいの風とやま鉄道「小杉駅」南口から徒歩25分、射水市コミュニティバス「7.新湊・小杉線」に乗車約6分
- 所在地
- 交 通
あいの風とやま鉄道「小杉駅」南口から徒歩25分、射水市コミュニティバス「7.新湊・小杉線」に乗車約6分