国立

金沢大学

石川県

金沢大学 理工学域 地球社会基盤学類

金沢大学 理工学域 地球社会基盤学類で学べる学問分野

数学 / 地球科学 / 通信・情報工学 / 建築学 / 土木・環境工学

金沢大学 理工学域 地球社会基盤学類の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

キッチンから宇宙まで、この世は鉱物に溢れている

  • 「石」や「砂」の名称や区別
  • 遠いようで近い存在
  • 鉱物を通して地球と宇宙を知る
文芸学での学びと研究

水災害対策の方針転換! 被害を最小限に抑えるまちづくり

  • 水災害対策の変化
  • 被害を最小限にするには?
  • 災害に強いまちをめざして
文芸学での学びと研究

コンクリートも病気になる? 長持ちする構造物を作るために

  • コンクリートがかかる病気とは
  • 内部の水がひび割れを起こす
  • 丈夫で壊しやすい材料を作る
文芸学での学びと研究

鯨の遺骸に群がる生物が生態系の鍵を握る

  • 生物は死して「腐る」
  • 鯨の遺骸に群がる生物たち
  • 深海の生態系を知ることで適切な環境保全を

金沢大学 理工学域 地球社会基盤学類の資料を請求

金沢大学 理工学域 地球社会基盤学類のキャンパス

  • 角間キャンパス
    角間キャンパス地 図
    • 所在地

      〒920-1192  石川県金沢市角間町(角間キャンパス)

    • 交 通

      JR金沢駅からバスで40分(角間キャンパス)

    • 所在地

      〒920-1192   石川県金沢市角間町(角間キャンパス)

    • 交 通

      JR金沢駅からバスで40分(角間キャンパス)

大学情報Pick UPメニューを表示する