国立

福井大学

福井県

福井大学 工学部

福井大学 工学部で学べる学問分野

物理学 / 化学 / 生物学 / 機械工学 / 電気・電子工学 / 通信・情報工学 / 建築学 / 土木・環境工学 / 材料工学 / 応用物理学 / 応用化学 / 生物工学 / 資源・エネルギー工学 / 理工系その他

福井大学 工学部の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

食品から宇宙まで 測って世界を発展させる分析化学

  • 社会の発展の陰に分析化学あり
  • 難しかったドレッシングや乳液の分析
  • 匂いを客観的に評価するには
文芸学での学びと研究

さまざまな場面で使われる光三次元計測技術

  • 製造物の品質管理に有効
  • ロボットや航空宇宙などの領域でも
  • 課題は振動・温度変化と対象物の反射光
文芸学での学びと研究

通信やものづくりが飛躍的に進歩! テラヘルツ波を活用する技術

  • 周波数が高くなると通信速度が上がるわけ
  • 光と電波の間にある「テラヘルツ波」
  • 通信以外の応用も~テラヘルツ波の特性
文芸学での学びと研究

子どもの運動能力は環境が育む! 幼児期の遊び環境の研究

  • 幼児期の体力・運動能力の発達
  • たくさん動く子どもは体力が高い
  • 「動く」を引き出す空間デザイン

福井大学 工学部の資料を請求

福井大学 工学部のキャンパス

  • 文京キャンパス
    文京キャンパス地 図
    • 所在地

      〒910-8507  福井県福井市文京3丁目9番1号

    • 交 通

      バス:京福バス福井駅-(約10分)-福井大学前停留所
      【JR福井駅西口バスターミナル2番のりばより乗車】 
      鉄道:えちぜん鉄道福井駅-(約10分)-福大前西福井駅
      【えちぜん鉄道福井駅より三国芦原線に乗車】
      ※福大前西福井駅から正門まで徒歩2分
      自家用車:北陸自動車道 福井北JCT・ICから国道416号線で西へ約7kmまたは福井ICから国道158号線で西へ約8km

    • 所在地

      〒910-8507   福井県福井市文京3丁目9番1号

    • 交 通

      バス:京福バス福井駅-(約10分)-福井大学前停留所
      【JR福井駅西口バスターミナル2番のりばより乗車】 
      鉄道:えちぜん鉄道福井駅-(約10分)-福大前西福井駅
      【えちぜん鉄道福井駅より三国芦原線に乗車】
      ※福大前西福井駅から正門まで徒歩2分
      自家用車:北陸自動車道 福井北JCT・ICから国道416号線で西へ約7kmまたは福井ICから国道158号線で西へ約8km

大学情報Pick UPメニューを表示する