国立

東京海洋大学

東京都

東京海洋大学の最新情報

2025.07.20

本学は夢ナビライブ2025[国公私立大合同進学オンラインイベント]で、大学の特徴などを40分間で紹介する「大学別説明会」を実施します。まずは実施プログラムを確認の上、ぜひご参加ください。

東京海洋大学の学校情報

東京海洋大学は、150年の歴史と伝統を兼ね備えた旧東京商船大学と旧東京水産大学が統合した大学です。近年、世界第6位となる排他的経済水域(EEZ)を持つ資源大国として、大気から海底下までの海洋の維持管理・利用を図るため、「海を知り、海を守り、海を利用する」をモットーに、我が国が海洋立国として発展していく中心拠点としての役割を果たすべく、国内唯一の海洋系大学として努力しています。これまでに、多くの卒業生が海洋系分野において、国際的に活躍する産官学のリーダーとして、また、研究・開発職における高度専門職業人として、大いに活躍しています。

東京海洋大学で学べる学問分野

  • 経済学/経営学・商学
  • 環境学
  • 情報学・データサイエンス
  • 数学/物理学/化学/生物学/地球科学
  • 機械工学/電気・電子工学/通信・情報工学/材料工学/生物工学/資源・エネルギー工学/船舶・海洋工学/理工系その他
  • 水産学
  • 食物・栄養学

東京海洋大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

波の動きを解析して、船舶や船員の安全を守れ!

  • 2種類の波
  • 変わってきた解析や予測の方法
  • あらゆる「海の防災」につながる
文芸学での学びと研究

AIをベテラン船長に育てる? 船舶の自動避航の研究

  • 船の衝突を自動で避ける
  • ベテラン船長の判断を解析
  • 実用化プロジェクト
文芸学での学びと研究

「黒潮」は熱帯域から流れる栄養の動脈

  • 実は黒潮も栄養を運ぶ
  • 乱流で栄養が巻き上がる
  • 生物ポンプで炭素を循環
文芸学での学びと研究

見えない海底活火山の活動を監視せよ!

  • 日本の活火山
  • 火山ガスの測定
  • 平常時の監視の必要性

先輩が東京海洋大学に入学を決めた理由

教育内容が良い

自分が海洋生物が好きなのでより詳しく学べる大学に行きたいと考えたから。

海洋生命科学部/男(2025年度入学)

立地や通学環境が良い

海に特別つよい思い入れがあったわけではないが、高校の生物の授業が好きで大学でさらに深く勉強したいと考えたから。 また、志望した学科は文理融合型であり、後期は文系科目で挑戦できたことも魅力的であった。

海洋生命科学部/女(2025年度入学)

学習環境が整っている

航海士になりたいということと、船舶工学について学びたいという2つのことを同時に成し遂げられるから。

海洋工学部/男(2025年度入学)

資格取得できる

資格取得に加えて、教員免許も取れるのが海洋大しかなかったから

海洋工学部/女(2025年度入学)

東京海洋大学のキャンパス

  • 品川キャンパス
    品川キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒108-8477   東京都港区港南4-5-7

    • 交 通

      JR線、東海道新幹線、京急線「品川駅」徒歩10分

    • 所在地

      〒108-8477   東京都港区港南4-5-7

    • 交 通

      JR線、東海道新幹線、京急線「品川駅」徒歩10分

  • 越中島キャンパス
    越中島キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒135-8533   東京都江東区越中島2-1-6

    • 交 通

      JR線「越中島駅」徒歩2分

    • 所在地

      〒135-8533   東京都江東区越中島2-1-6

    • 交 通

      JR線「越中島駅」徒歩2分

大学情報Pick UPメニューを表示する