私立

東北文教大学

山形県

東北文教大学 人間科学部 人間関係学科

東北文教大学 人間科学部 人間関係学科で学べる学問分野

外国文学 / 心理学・行動科学 / 文化・教養学 / 人間科学 / 外国語学 / 言語学 / 社会福祉学 / 国際関係学 / 保健・福祉学

人間関係学科の特徴

将来の可能性を拓く多角的な学び

私たちの日常生活の中には人と人との間で取り交わされる関係が存在しており、そのあり方は多種多様です。場面ごとの人々の言動を「人間関係」という考え方によって理論的に分析しつつ、現実社会をも見つめ直す実践的な能力を修得していきます。本学科では「グローカルコミュニケーション」「心理総合」「福祉マネジメント」の3コースを設置。それぞれのアプローチから他者を理解し思いやり、より豊かな人間関係を築く力を養います。そして多様化・複雑化する現代社会において直面する様々な問題に、しなやかに対応できる人材を育成します。また、一つのコースの専門分野に学修の軸を置きながら、他のコースの分野の学修も柔軟に選択することで、専門に閉じこもらない複眼的・多角的観点を得ることを目指します。

3コースの紹介

グローカルコミュニケーションコース・心理総合コース・福祉マネジメントコース

グローカルコミュニケーションコースでは、地域の今を知るとともに、異なる文化、多様な言語に対応可能なコミュニケーション力を鍛え、地域から世界まで見渡す視点を獲得します。
心理総合コースでは、心理学の幅広い授業をとおして心の働きを多角的に捉える力を獲得します。また令和7年度入学者から公認心理師国家試験の受験資格として必要な科目(公認心理師カリキュラム)を開講します。
福祉マネジメントコースでは、誰もが自分らしく生きられる地域共生社会の実現を目指し、ソーシャルワークの理論と方法を修得します。
なおコース選択は入学後に行い、2年生から各コースに分かれて学んでいきます。

東北文教大学 人間科学部 人間関係学科の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

考え方を少し変えるだけ! 広がる選択肢と、見えてくる新しい世界

  • 他者への理解をじゃまする、無意識の中の前提
  • 自分のステレオタイプに気づいてる?
  • 「異文化」に学び、考え方を調整する
文芸学での学びと研究

子どもが自ら遊びたくなる、理想の保育環境とは?

  • 子どもを観察し、理解する
  • 自然に遊べる環境での保育が理想
  • 子どもの世界観を心理学から学ぶ
文芸学での学びと研究

国際理解に必要なもの 歴史や文化、価値観の変遷を知る

  • 外国人との交流で大切な歴史・文化の理解
  • 国や時代、環境の影響を受ける「美の基準」
  • 真の国際理解に必要なもの
文芸学での学びと研究

「ケア」って何? 誰でもできる「ケア」と専門的な「ケア」

  • 誰もがケアとともに生きている
  • 傷ついた人のそばにいることも大切なケア
  • ケアのプロに必要な死生観

東北文教大学 人間科学部 人間関係学科の資料を請求

    • 大学案内

    大学案内(2026年度版)

    短期大学部も同じ資料です。

    • 料金(送料含):送料とも無料
    • 発送予定日:5月30日【予約受付】
  • 大学案内(2025年度版)
    • 大学案内
    大学案内(2025年度版)

    大学案内(2025年度版)

    短期大学部も同じ資料になります。

    • 料金(送料含):送料とも無料
    • 発送予定日:本日発送
    • 発送日の3~5日後にお届け

東北文教大学 人間科学部 人間関係学科のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス地 図
    • 所在地

      〒990-2316  山形県山形市片谷地515

    • 交 通

      JR奥羽本線【蔵王駅下車】徒歩7分

    • 所在地

      〒990-2316   山形県山形市片谷地515

    • 交 通

      JR奥羽本線【蔵王駅下車】徒歩7分

大学情報Pick UPメニューを表示する