国立

岩手大学

岩手県

岩手大学の最新情報

現在お知らせはありません。

岩手大学の学校情報

岩手大学は、真理を探究する教育研究の場として、学術文化を創造しつつ、幅広く深い教養と高い専門性を備えた人材を育成することを目指すとともに、地域社会に開かれた大学として、その教育研究の成果をもとに地域社会の文化の向上と国際社会の発展に貢献することを目指します。

岩手大学で学べる学問分野

  • 日本文学/外国文学/史学・地理学/哲学・倫理・宗教学/心理学・行動科学/文化・教養学/人間科学
  • 外国語学/日本語学/言語学
  • 教育
  • 美術・デザイン・芸術学
  • 音楽
  • 法学/政治学
  • 経済学/経営学・商学
  • 社会学/環境学
  • 情報学・データサイエンス/メディア学
  • 数学/物理学/化学/生物学/地球科学
  • 機械工学/航空・宇宙工学/医用工学・生体工学/電気・電子工学/通信・情報工学/土木・環境工学/材料工学/応用物理学/応用化学/生物工学/資源・エネルギー工学/理工系その他
  • 農学・農芸化学/農業工学・林学/農業経済学/獣医学/酪農・畜産学/水産学
  • 食物・栄養学
  • スポーツ・健康科学

岩手大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

創造をサポートするアプリケーションの、優れたUIとは?

  • AIではできない「創造」をサポート
  • 人間の思考プロセスを分析しUIを設計
  • 人とコンピュータのコミュニケーション
文芸学での学びと研究

猫はマタタビが大好き! その秘密を探る

  • ライオンから猫までマタタビが大好き
  • 「マタタビラクトン」と「ネペタラクトール」
  • 生き残るための虫除け対策
文芸学での学びと研究

微生物の力でアミノ酸をコントロール! 新しい発酵食品の開発

  • 発酵食品に不可欠な微生物
  • 健康なビールをめざす
  • 新たな風味のワイン作り
文芸学での学びと研究

一人一人の声を聞き取ることで、見えてくる「社会」がある

  • 「コーヒーを飲む」に注目してみると
  • それって本当に当たり前?
  • 実際の声を聞く

先輩が岩手大学に入学を決めた理由

立地や通学環境が良い

家から通える距離で私が学びたいこと専門に研究している先生がいらっしゃるからです。

人文社会科学部/女(2025年度入学)

資格取得できる

県内で唯一教育学部を設置している大学であり、実習が充実しているから。

教育学部/女(2025年度入学)

学習環境が整っている

人文社会科学部では、主副専修プログラム制を用いており、多方面の学びたい学問を学ぶことが出来るから。

人文社会科学部/女(2025年度入学)

就職に有利

風力発電について研究している教授がいるので、その研究室で研究したかったから

理工学部/男(2025年度入学)

岩手大学のキャンパス

  • 岩手大学上田キャンパス
    岩手大学上田キャンパス地 図
    • 所在地

      〒020-8550   岩手県盛岡市上田3-18-8

    • 交 通

      JR「盛岡駅」バスで15分

      JR「盛岡駅」徒歩25分

    • 所在地

      〒020-8550   岩手県盛岡市上田3-18-8

    • 交 通

      JR「盛岡駅」バスで15分

      JR「盛岡駅」徒歩25分

大学情報Pick UPメニューを表示する