私立

帝京大学

東京都

帝京大学 薬学部 薬学科

帝京大学 薬学部 薬学科で学べる学問分野

薬学

学ぶ内容

学ぶ内容

1年次では、薬剤師の心構えやヒューマニズムの基本を学ぶとともに化学や生物の基礎実験を行い、薬学を学ぶ土台を整えます。 2年次では、医療薬学、生命薬学、衛生薬学の学習を通して、薬学と医学の基礎知識を身につけます。「薬学実習」とあわせて学ぶことで、より深く理解することができます。 3年次では、1・2年次で得た知識を土台に薬学と医学に関する知識を積み重ね、応用する力を養います。実務に直結した学習を通して、医療人としての資質や自覚を高めていきます。 4年次では、病院・薬局での実務実習に向け、培ってきた知識・技能・態度を統合するとともに、さまざまな演習・実習を行い、実践力を養います。 5年次では、病院・薬局での実務実習を通して実践的な知識・技能・態度を学びます。また、実務実習期間以外は配属研究室で卒業研究に取り組み、 6年次に薬学教育の集大成として、研究内容を卒業論文にまとめます。

授業

授業

【薬学への招待1】
薬学部のカリキュラムの概要や学びの姿勢について概説するとともに、薬剤師の使命や業務、薬学の歴史、基礎薬学と臨床のつながりなど、薬学と薬剤師の世界を幅広く紹介します。薬局や病院の見学実習も行います。

【ヒューマンコミュニケーション】
1年次に行う「ヒューマンコミュニケーション」は、医学部・医療技術学部の学生とともに学びます。グループディスカッションや体験学修を通して、コミュニケーションに関する基本的知識や態度を身につけ、倫理観や豊かな人間性を養います。

実習

4年次後半からの学外実習に備え、1年次からコミュニケーション能力や人間性養う

コミュニケーション系の演習では、学年進行に合わせて段階的にコミュニケーション能力を養い、高齢者・障がい者・薬害被害者への配慮、倫理観など、豊かな人間性を育てます。薬学実習では、薬学の基礎系実験を通して、卒論実習での研究に必要な科学的考察力を磨きます。4年次の実務実習事前学習では、調剤や服薬指導など薬剤師の基本業務を習得し、4年次後半から5年次にかけては病院と薬局で合計22週間の実務実習を実施します。

帝京大学 薬学部 薬学科の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

泡と超音波で患者さんに優しい医療を

  • 副作用を和らげるために
  • 泡と超音波で薬を届ける
  • 患者さんの負担を減らすセラノスティクス
文芸学での学びと研究

大麻を吸うとどうなる? 体内で起こる現象を探る

  • 大麻の影響を正しく知る
  • 普段とは違う働きをするセンサー
  • 未知のセンサーを探る
文芸学での学びと研究

「見る」健康を守る薬を探す

  • 20人に1人がかかる緑内障
  • 緑内障の薬を探し出す
  • 一生涯、生活の質を維持するために
文芸学での学びと研究

これからの薬剤師には、臨床と研究を行き来した活躍が期待されている

  • 多くの薬を処方されている高齢者
  • 複数の医師による処方は誰が管理すべきか
  • 薬剤学を武器に、臨床でエビデンスを蓄積する

帝京大学 薬学部 薬学科の資料を請求

帝京大学 薬学部 薬学科のキャンパス

  • 板橋キャンパス
    板橋キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒173-8605  東京都板橋区加賀2-11-1

    • 交 通

      ●JR埼京線「十条駅」北口下車、徒歩10分
      ●JR京浜東北線「王子駅」下車、国際興業バス6番のりば:板橋駅行10分、「帝京大学病院」下車

    • 所在地

      〒173-8605   東京都板橋区加賀2-11-1

    • 交 通

      ●JR埼京線「十条駅」北口下車、徒歩10分
      ●JR京浜東北線「王子駅」下車、国際興業バス6番のりば:板橋駅行10分、「帝京大学病院」下車

大学情報Pick UPメニューを表示する