私立

同志社大学

京都府

同志社大学 文化情報学部

同志社大学 文化情報学部で学べる学問分野

日本文学 / 史学・地理学 / 文化・教養学 / 人間科学 / 言語学 / 美術・デザイン・芸術学 / 音楽 / 情報学・データサイエンス / メディア学 / 数学 / 通信・情報工学

文化情報学部の「学び」を知る

文化をデータサイエンスで解明し、人間の本質に迫る

文化とは人間が創り出した、人間の本質を表すもの。文化の理解は、人間そのものの理解につながります。文化情報学部は、芸術や言語、社会、経済、歴史、心理などの人間の営みを文化と捉え、文化現象をデータサイエンスによって分析・解析し、これまでの手法では見えなかった事実を探る文理融合型の学部です。
文系・理系の垣根を越えた「文化情報学」の学びとして、文化に関わる多彩な科目を配置した「文化科学系科目群」、統計科学・数理科学・計算機科学に関する科目を体系的に配置した「データ科学系科目群」、学融合的な知見や最先端の研究動向を扱う「先端・融合系科目群」を提供。現代の「読み書きそろばん」と言われる「数理・AI・データサイエンス」のリテラシーレベルプログラムであるDDASH-L(全学共通プログラム)を必修としています。3年次秋学期からは研究室に所属し、学びを発展・融合させた独自性の高い研究へと展開していきます。

文化情報学部TOPICS

特徴的な教育プログラムと「文化」に関連する科目

文学部との共同事業として、主に1、2年次生を対象とした「論理的思考教育プログラム」を開発しています。これまで日本の大学で教えられることが少なかった論理的思考のための技術と知識を育成する多彩な内容となっており、同志社大学の伝統である良心教育に則り、国際的に通じる論理的思考を身に付け、社会のために正しく用いる力を養います。
また、「文化」を科学する文化情報学部において、実際に「文化に触れる」ことは極めて重要です。文化情報学に関する教養を身に付ける「文化情報学トピックス」では、伝統文化、現代文化などを取り上げ、伝承者をはじめとする第一線の講師が、文化に関わる技能や伝承について解説する科目や、現代において「文化」を考えることの意味について考える科目を複数設置しています。

同志社大学 文化情報学部の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

デジタルヒストリーが解き明かす、知られざる日本

  • 歴史的な史料を「正しく」読み込むには
  • データ解析からみえてきた「文観」像
  • 客観的なデータが新しい発見を生む
文芸学での学びと研究

音声や音楽だけじゃない 身の回りのすべての音を認識・合成するAI

  • 環境音からも情報を収集
  • 環境音も認識する「人の耳」
  • 効果音を自由自在に作り出す
文芸学での学びと研究

AIとのやりとりを通じて人間のふるまいを見つめ直す

  • 会話が破綻した時のリアクションは?
  • 会話は成立しているけれど、実は満足していない
  • コミュニケーションのありかたが重要
文芸学での学びと研究

褒めてくれるのはロボットでもいいし、多い方がいい

  • ロボットに褒められると?
  • ロボットの人間性と社会性
  • ロボットとともに生きる社会

同志社大学 文化情報学部の資料を請求

同志社大学 文化情報学部のキャンパス

  • 京田辺キャンパス
    京田辺キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒610-0394  京都府京田辺市多々羅都谷1-3

    • 交 通

      近鉄「興戸」駅から徒歩15分/近鉄「新田辺」駅からバスで10分/近鉄「三山木」駅からバスで7分/JR「同志社前」駅から徒歩10分

    • 所在地

      〒610-0394   京都府京田辺市多々羅都谷1-3

    • 交 通

      近鉄「興戸」駅から徒歩15分/近鉄「新田辺」駅からバスで10分/近鉄「三山木」駅からバスで7分/JR「同志社前」駅から徒歩10分

大学情報Pick UPメニューを表示する