私立

同志社大学

京都府

同志社大学 文化情報学部 文化情報学科

同志社大学 文化情報学部 文化情報学科で学べる学問分野

日本文学 / 史学・地理学 / 文化・教養学 / 人間科学 / 言語学 / 美術・デザイン・芸術学 / 音楽 / 情報学・データサイエンス / メディア学 / 数学 / 通信・情報工学

同志社大学 文化情報学部 文化情報学科の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

なぜ私たちは当たり前のように言葉を話せるのか?

  • すべての言葉に共通するしくみ
  • 言葉の「階層構造」
  • 言葉のしくみを解明する研究
文芸学での学びと研究

データサイエンスで古典籍の研究をバックアップ

  • 昔の日本語、読めますか?
  • 機械学習で古文書を解読
  • 文字認識精度の向上をめざす
文芸学での学びと研究

グラフィック表現を用いた説明 その論理と実践

  • グラフィック表現を研究する論理の視点
  • 見る・読む・理解するメカニズム
  • 情報社会を生き抜く洞察力
文芸学での学びと研究

太古の名もなき人々が生きる姿を、数理モデルで解き明かす!

  • 「もの」から「人」を知り、歴史を掘り起こす
  • 縄文は本当にハッピー&エコな時代?
  • 「飛鳥美人」が漢語で話したら?

同志社大学 文化情報学部 文化情報学科の資料を請求

同志社大学 文化情報学部 文化情報学科のキャンパス

  • 京田辺キャンパス
    京田辺キャンパス地 図
    • 所在地

      〒610-0394  京都府京田辺市多々羅都谷1-3

    • 交 通

      近鉄「興戸」駅から徒歩15分/近鉄「新田辺」駅からバスで10分/近鉄「三山木」駅からバスで7分/JR「同志社前」駅から徒歩10分

    • 所在地

      〒610-0394   京都府京田辺市多々羅都谷1-3

    • 交 通

      近鉄「興戸」駅から徒歩15分/近鉄「新田辺」駅からバスで10分/近鉄「三山木」駅からバスで7分/JR「同志社前」駅から徒歩10分

大学情報Pick UPメニューを表示する