環境学 / 物理学 / 化学 / 生物学 / 地球科学 / 土木・環境工学 / 資源・エネルギー工学 / 理工系その他 / 農業工学・林学 / 農業経済学 / 水産学
「環境」の専門知識と技術を学び、社会のために提案・実践できる能力を養う
学部共通科目を土台に、自然環境保全、循環型社会形成、人間環境の3科目群と演習科目(ゼミ・卒業研究)で構成するカリキュラム設定となっています。
●環境学部環境学科の4年間の学びと特徴
<主に1・2年次>
「学部共通科目」では、環境学部の専門分野の基礎を学びます。各専門分野の概論科目や環境学を学ぶうえで必要となる数学の基礎、またフィールド演習を行ううえでの調査方法などの基礎知識の修得をめざします。
<主に3・4年次>
卒業後の進路や資格取得など、将来の目標に合わせて必要な科目を学ぶことができます。
・自然環境保全系科目
・循環型社会形成系科目
・人間環境系科目
・演習科目(環境学ゼミ・演習、卒業研究)
・教職課程科目
〒689-1111 鳥取県鳥取市若葉台北1-1-1
●JR「鳥取駅」からバスで約20分
●JR「津ノ井駅」から徒歩約20分
●鳥取砂丘コナン空港から車で約30分
【鉄道利用の場合】
・大阪から約2時間30分(特急スーパーはくと利用)
・姫路から約1時間30分(特急スーパーはくと利用)
・岡山から約1時間45分(特急スーパーいなば利用)
・広島から約2時間40分(新幹線のぞみ、岡山乗換で特急スーパーいなば利用)
・博多から約3時間35分(新幹線のぞみ、岡山乗換で特急スーパーいなば利用)
【航空機利用の場合】
・羽田空港から約1時間15分
【高速バス利用の場合】
・京都から約3時間25分
・大阪から約2時間55分
・三宮から約2時間40分
・姫路から約2時間05分
・広島から約5時間30分
【自家用車利用の場合】
・大阪から約2時間30分(中国自動車道 佐用JCTから鳥取自動車道経由)
・姫路から約1時間30分(中国自動車道 佐用JCTから鳥取自動車道経由)
・岡山から約2時間55分(国道53号経由)
〒689-1111 鳥取県鳥取市若葉台北1-1-1
●JR「鳥取駅」からバスで約20分
●JR「津ノ井駅」から徒歩約20分
●鳥取砂丘コナン空港から車で約30分
【鉄道利用の場合】
・大阪から約2時間30分(特急スーパーはくと利用)
・姫路から約1時間30分(特急スーパーはくと利用)
・岡山から約1時間45分(特急スーパーいなば利用)
・広島から約2時間40分(新幹線のぞみ、岡山乗換で特急スーパーいなば利用)
・博多から約3時間35分(新幹線のぞみ、岡山乗換で特急スーパーいなば利用)
【航空機利用の場合】
・羽田空港から約1時間15分
【高速バス利用の場合】
・京都から約3時間25分
・大阪から約2時間55分
・三宮から約2時間40分
・姫路から約2時間05分
・広島から約5時間30分
【自家用車利用の場合】
・大阪から約2時間30分(中国自動車道 佐用JCTから鳥取自動車道経由)
・姫路から約1時間30分(中国自動車道 佐用JCTから鳥取自動車道経由)
・岡山から約2時間55分(国道53号経由)