私立

藤田医科大学

愛知県

藤田医科大学の最新情報

現在お知らせはありません。

藤田医科大学の学校情報

<国内有数の大学病院>

本学のキャンパスは、名古屋市に隣接する豊明市の広大な敷地に大学院・大学、研究施設と大学病院や最新医療施設を有し、教育、研究、医療・福祉の3分野をカバーする「医療を学ぶ理想の環境」を整えています。中でも、併設する藤田医科大学病院は低侵襲医療、移植医療などの最先端医療を実践する、国内最大規模(病床数)の教育病院です。
その他にも、ばんたね病院(名古屋市中川区)、七栗記念病院(三重県津市)、岡崎医療センター(岡崎市)と、それぞれ特色の異なる教育病院があります。
2023年10月に、羽田空港に隣接する複合施設「HANEDA INNOVATION CITY」に、次世代医療・研究の拠点として「藤田医科大学 羽田クリニック」を含む「藤田医科大学東京 先端医療研究センター」を開設しました。「先端医療」「精密健診/検診」「活動長寿」の3つを柱に、大学病院の確かなエビデンスに基づいた健診システムの提供をはじめ、再生医療、がんゲノム医療、不妊治療、先進リハビリテーション等の先端医療を展開します。
その他にも、愛知県2機目のドクターヘリの運航開始、能登半島地震の災害支援活動に従事するなど、大規模災害時の救命医療体制の構築に貢献することをめざしています。


<人を未来にいざなう医療のために 医工学社会共創研究科・医工共創学科 2027年4月始動※>

●学科・研究科
医療の枠を超え新研究分野を創成する新たな学科・研究科を設けます。未来の医療基盤技術の有り様をイメージでき、産業界・経済界と一体となって、人々の社会参画を支える医療技術創造をリードできる人材を育成します。
●研究・人材育成プログラム
「その人らしい健康エイジングが獲得できる医療技術」を支える学問について産業界と共に考えます。課題解決型学習 PBL(Project-Based Learning)や企業持ち込み型実務型教員事例研究講義によって、社会とともに未来医療を共創する人材を育成します。
●研究・人材育成環境
世界視野で医療展開できる人材を育成するため、MOUを締結している大学間での研究連携、企業における海外インターンシップ制度、産学連携に基づく実務型教員による実践的な社会実装教育を充実させます。ものづくり産業の集積地である中部圏から、社会共創医工学の実践研究の場である藤田医科大学研究センター群とともに、社会の要請に応える「世界最先端の工学技術を医療分野に展開できる人材」を育成します。
※設置構想中の予定であり、変更となる可能性があります

藤田医科大学で学べる学問分野

  • 人間科学
  • 物理学/化学/生物学
  • 機械工学/電気・電子工学/通信・情報工学/材料工学
  • 医学
  • 看護学/医療技術
  • 保健・福祉学
  • スポーツ・健康科学

藤田医科大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

見えないものを見えるように 高次脳機能障害者の現状を数字で示す

  • 高次脳機能障害を知っていますか
  • 傾向がわかれば対策ができる
  • みんなが生きやすく
文芸学での学びと研究

「いのち」の尊さ、育むことの大切さを今一度みつめてみよう

  • 性教育が自分自身と自分の将来を守る
  • 子育ては愛された実感の有無に影響されやすい
  • 女性に関わる課題を明らかに
文芸学での学びと研究

医療現場で開発された、患者さんに寄り添う「リハビリ・ロボット」

  • リハビリ・ロボットの開発!
  • やる気を引き出す「練習支援ロボット」
  • 患者さんに寄り添う「自立支援ロボット」
文芸学での学びと研究

正確に体温を測定するには

  • 体調の変化を知るバイタルサインとは?
  • 正確な体温測定をしている人が意外に少ない
  • 非接触型は外気温の影響を受けやすい

先輩が藤田医科大学に入学を決めた理由

就職に有利

カリキュラムが魅力的だった。大学院まで自分が進みたいルートが確立していた。施設設備と隣接する大学病院の存在。国家試験合格率の高さとそれを実現させるためのサポートの充実さが魅力だった。

保健衛生学部-看護学科/女(2024年度入学)

学習環境が整っている

病院が学校の敷地内にあるため、実習先が困らないから。施設が整っているため真剣に勉強ができるから。アセンブリ教育があり、他学科との交流を通してチーム医療について深く学べるから。

保健衛生学部-看護学科/女(2024年度入学)

就職に有利

臨床検査技師になるための資格が取れる。大学名の知名度が高く就職に有利である。オープンキャンパスや資料を通して設備が充実しており、良い教育環境だと思ったから。

医療科学部-医療検査学科/女(2024年度入学)

就職に有利

愛知県内で就職したいと考えた時に、地方の国公立へ進学するよりも、安定して職に就くことができるため。また、病院が付いているため多くの実習をでき、設備が整っていることに魅力を感じたため。

保健衛生学部-リハビリテーション学科/男(2024年度入学)

藤田医科大学のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒470-1192   愛知県豊明市沓掛町田楽ケ窪1番地98

    • 交 通

      名古屋市営地下鉄桜通線「徳重駅」から「藤田医科大学病院」行バス約16分/名鉄名古屋本線「前後駅」から「藤田医科大学病院」行または「赤池駅(藤田医科大学病院・地下鉄徳重経由)」行バス15分

    • 所在地

      〒470-1192   愛知県豊明市沓掛町田楽ケ窪1番地98

    • 交 通

      名古屋市営地下鉄桜通線「徳重駅」から「藤田医科大学病院」行バス約16分/名鉄名古屋本線「前後駅」から「藤田医科大学病院」行または「赤池駅(藤田医科大学病院・地下鉄徳重経由)」行バス15分

大学情報Pick UPメニューを表示する