国立

京都教育大学

京都府

京都教育大学の最新情報

現在お知らせはありません。

京都教育大学の学校情報

京都教育大学は、小規模の単科大学でありながら、教育学部と連合教職大学院及び特別支援教育特別専攻科を有し、加えて、特別支援学校を含む幼稚園から高等学校までの附属学校園と教育創生リージョナルセンター機構や情報処理センターなどを設置しています。そのため、幼児から児童・生徒、学部学生や院生(現職教員を始め社会人を含む)までの多様な年齢層の人々が学び交流しています。各分野の専門領域の教育研究に加え、特に教育実践に係わる教育研究においても恵まれた体制になっています。

京都教育大学で学べる学問分野

  • 教育

京都教育大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

記憶や学習の仕組みと子どもの世界の不思議を心理学から探究する

  • 頭の働き≒心の働き?
  • 大人と子どもは文化が違う?
  • 心理学を教育に生かす
文芸学での学びと研究

「まね」も「けんか」も大切な、子どもの世界

  • 「まね」は、「創造」の始まり?
  • 関係性の中で表現し、育つ子ども
  • 言葉以外で会話する子どもの世界
文芸学での学びと研究

植物の形から進化の秘密に迫る「植物形態学」

  • 植物の形の多様性と普遍性
  • シダ植物「小葉類」の根の形を見る
  • 成長の仕組みと進化の過程
文芸学での学びと研究

器楽教育の歴史を通して知る、自ら現場を動かす教師の力

  • 器楽教育のはじまり
  • 音楽教師たちのネットワーク
  • 器楽教育の歴史から見えてくるもの

先輩が京都教育大学に入学を決めた理由

教育内容が良い

①実地教育が充実しており、1回生のうちから現場で学ぶことができるから。②2022年度は卒業生の約7割が教職に就いており、教員を目指す仲間が多いと感じられたから。③複数校種や複数教科の免許が取得しやすいカリキュラムが組まれていることで、無理せず様々な教員免許取得が目指せるから。

教育学部-学校教育教員養成課程/女(2024年度入学)

資格取得できる

幼稚園教諭の資格が取れ保育士試験のための対策がしっかりできるから

教育学部-学校教育教員養成課程/女(2022年度入学)

立地や通学環境が良い

歴史が好きで京都という街に憧れがあり、また社会科の教員としての資格が取れる、義務教育学校を設置しているなど自分の理想と似通っていたため。

教育学部-学校教育教員養成課程/男(2018年度入学)

教育内容が良い

教員の資格が取得でき、かつ採用試験の合格率がよいことと、学生の大半が教員志望であることが、同じ志を持つ仲間と4年間を過ごすことができるということで、すごく魅力に感じたため京都教育大学を志望しました。

教育学部-学校教育教員養成課程/男(2019年度入学)

京都教育大学のキャンパス

  • 藤森キャンパス
    藤森キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒612-8522   京都府京都市伏見区深草藤森町1番地

    • 交 通

      JR奈良線「JR藤森」駅から徒歩約3分。
      京阪「墨染」駅から徒歩約7分。

    • 所在地

      〒612-8522   京都府京都市伏見区深草藤森町1番地

    • 交 通

      JR奈良線「JR藤森」駅から徒歩約3分。
      京阪「墨染」駅から徒歩約7分。

大学情報Pick UPメニューを表示する