文化・教養学 / 外国語学 / 日本語学 / 観光学 / マスコミ学 / 国際関係学 / メディア学
日本を知り、世界を知って、国際交流をスタートする
多文化を理解する。文化の橋渡しをする。外国語を運用する。そんな3つの力をトータルに磨きます。実践英語を鍛えると同時にわが国の文化や歴史について学び、それを英語で発信するスキルを身に付けます。さらに欧米や中東、ロシアなど幅広い地域への考察を深め、文化背景の異なる人たちと語り合える知識と教養を修得します。
異文化圏の人たちと語り合える知識や教養を養う
文化交流には他国の理解も不可欠。そこでアジアや欧米、中東、ロシア、アフリカなど世界の文化を広く学び、日本文化との比較考察を深めます。 これにより異文化圏の人たちと語り合える知識や教養を養います。【日本文化を深く理解し世界に伝える 】国際的な文化交流には、日本文化を深く理解し的確に伝える力が重要です。 歴史や伝統芸能など日本文化をさまざまな側面から学び、自国についての教養や知識を深めていきます。
国際交流や多文化共生に役立てることのできる力を育てる
英語の他に「地域言語科目」として韓国語、中国語、スペイン語、イタリア語、ドイツ語、フランス語、ロシア語の7つの言語から1言語を選択します。少人数授業を通し、国際人として必要な2言語修得をめざします。【海外で実際に生活することで文化も感じ取れる】英語圏の国で2週間の英語研修の授業に参加し、ホスト大学生との交流やホストファミリーとの異文化コミュニケーションを経験する「Intensive English Practicum」という科目を用意しています。