「あなたに合った入試制度がきっとある。」
新しく生まれ変わった入試制度で受験のチャンスをひろげよう。
2種類の総合型選抜や英語外部試験利用の導入(*のみ)など、受験生一人ひとりが
努力の成果を最大限に発揮できる入試制度へ新しく生まれ変わります。
10月:総合型選抜〈総合評価型〉←高校での頑張りが活かせる!
11月:総合型選抜〈適性検査型〉*←高校での頑張り&少ない科目数で年内受験!
12月:給費生試験*←学費の心配なく大学で学べる!
2月4日:一般入試〈全学統一型〉*←全国22会場、地元で受験できる、同一試験日複数学科併願可能!
2月6・7・8日、3月4日:一般入試*←日程を選べる!
詳しくは「新入試サイト」へ。
新たな併願割引(2併願目無料制度)で経済的にもさらに受験しやすくなりました!
あなたに合った入試は?下記サイト内にある「入試診断」で試してみよう!
■文・理11学部18,000人が学ぶ国際都市・横浜の総合大学
横浜の中心部に横浜キャンパス、みなとみらいキャンパスがあり、文・理11学部18,000人が学ぶ総合大学です。「成長支援第一主義」を掲げ、有意義な学修活動を実現できる環境と教育サポートを整え、学生一人ひとりの成長を支援する体制を充実させています。特に奨学金が充実しており、大学独自の奨学金「給費生制度」は4年間で最大920万円を給付。12月に試験を実施しているため、合格発表は1月の大学入学共通テスト前で、早めの合格確保もメリットになっています。
また、理工系学部を再編し、理学部、工学部に加え、建築学部、化学生命学部、情報学部を新設。みなとみらいキャンパスには、経営学部、外国語学部、国際日本学部のグローバル系3学部を集結させました。共通教養科目や課外活動を通じさまざまな学部生と交流できるのも総合大学の魅力です。
■横浜みなとみらい地区に新キャンパス誕生
2021年4月、みなとみらいキャンパスが誕生しました。高さ100m、地上21階建ての都市型・未来型キャンパスに、グローバル人材を育成する経営学部、外国語学部、国際日本学部の3学部が集結。立地を生かし、グローバルな企業や産官学との連携を進め、地域や世界、人や情報がつながる「知の拠点」として始動しています。
■2023年4月、理工系学部が横浜キャンパスに集結!
理工系の叡智を結集し、理工系学部を改組・開設しました。大きな特徴は、化学・生物学の分野を融合的に学べる「化学生命学部」と、情報の専門家を育成する「情報学部」の開設です。化学生命学部の学びは化粧品や食品、新素材などの研究開発につながり、情報学部の学びは、AI・データサイエンス、プログラミングなどの知識・技術の修得につながります。
また、理学部は1学科6コースへ改組し「地球環境科学コース」を、工学部は「応用物理学科」を開設。建築学部は工学に限らず、多様な領域を横断する総合学問としての「建築学」を目指しています。世界トップレベルの研究・教育施設をめざし、学びがさらに深化します。
■給費生試験は2025年12月21日(日)に、全国23会場で実施!
1933年からの伝統を誇る「給費生制度」は、全国から優秀な人材を募り、その才能を育成することを目的としています。
試験の結果、給費生として採用されると、返還不要の奨学金が給付されます。(4年間で最大920万円※毎年継続審査あり)
また、給費生に採用されなかった場合でも、2月に実施する一般入試合格者と同等もしくはそれ以上の学力を有すると認められた受験生には、2月の一般入試を免除して入学が許可されます。
設備も先生方とのコミュニケーションも充実しており国際関係も積極的にできるから
国際日本学部/女(2024年度入学)
知名度、通学環境だけでなく入試の際、試験官の方が受験生へ向けて労いの言葉をかけてくださった対応の良さが他の大学と比べ良かったので神奈川大学に決めました。
人間科学部/男(2024年度入学)
神奈川大学自体が神奈川で活躍する人材を育成するというのがモットーな大学なので、授業も地元である神奈川についてが中心になってくるというところがいいと思ったからです。また、もう一つ合格をした学習院大学法学部政治学科は、政治にまつわる複数のことを学ぶのに対し、神奈川大学は地方自治に絞ってやるので、自分的に専門で学ぶほうがあっていてやりたい職業も見つかりやすいと思ったからです。あとは、実際に現場に行って学ぶ機会があるところも良いなと思いました。
法学部/女(2024年度入学)
将来の夢を実現するのにために必要な知識を身につけられる学部があり、学校見学の際にもとても魅力的な大学だと思ったから。
化学生命学部/女(2024年度入学)
〒221-8624 横浜市神奈川区六角橋3-26-1
東急東横線「白楽駅」または「東白楽駅」下車徒歩13分
法学部・経済学部・人間科学部・理学部・工学部・
建築学部・化学生命学部・情報学部
〒221-8624 横浜市神奈川区六角橋3-26-1
東急東横線「白楽駅」または「東白楽駅」下車徒歩13分
法学部・経済学部・人間科学部・理学部・工学部・ 建築学部・化学生命学部・情報学部
〒220-8739 横浜市西区みなとみらい4-5-3
みなとみらい線「みなとみらい駅」下車徒歩6分
JR・東急東横線・京浜急行・相鉄本線・横浜市営地下鉄「横浜駅」 下車徒歩11分
経営学部・外国語学部・国際日本学部
〒220-8739 横浜市西区みなとみらい4-5-3
みなとみらい線「みなとみらい駅」下車徒歩6分
JR・東急東横線・京浜急行・相鉄本線・横浜市営地下鉄「横浜駅」 下車徒歩11分
経営学部・外国語学部・国際日本学部