国立

東京海洋大学

東京都

東京海洋大学 海洋資源環境学部

東京海洋大学 海洋資源環境学部で学べる学問分野

環境学 / 数学 / 物理学 / 化学 / 生物学 / 地球科学 / 電気・電子工学 / 資源・エネルギー工学 / 船舶・海洋工学

東京海洋大学 海洋資源環境学部の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

コンクリートから宇宙まで! 小さな微生物が支える大きな世界

  • 極限環境で生きる微生物
  • 海中のコンクリート構造物を守る
  • 宇宙にも微生物がいる?
文芸学での学びと研究

赤潮発生のメカニズムとは? 海の色を左右する植物プランクトン

  • 赤潮発生のきっかけとは
  • どの種が赤潮を起こすか?
  • 海の色に応じて色素を変えるプランクトン
文芸学での学びと研究

海の砂漠の謎に迫る!

  • 「海の砂漠」の謎を解く
  • 高感度分析での調査
  • 栄養塩が枯渇した理由は?
文芸学での学びと研究

一瞬の電流で超伝導の永久磁石を作る

  • 超伝導を利用した永久磁石
  • コストの問題を打破する技術
  • 温室効果ガスゼロをめざして

東京海洋大学 海洋資源環境学部の資料を請求

東京海洋大学 海洋資源環境学部のキャンパス

  • 品川キャンパス
    品川キャンパス地 図
    • 所在地

      〒108-8477  東京都港区港南4-5-7

    • 交 通

      JR線、東海道新幹線、京急線「品川駅」徒歩10分

    • 所在地

      〒108-8477   東京都港区港南4-5-7

    • 交 通

      JR線、東海道新幹線、京急線「品川駅」徒歩10分

大学情報Pick UPメニューを表示する