国立

東京海洋大学

東京都

東京海洋大学 海洋資源環境学部

東京海洋大学 海洋資源環境学部で学べる学問分野

環境学 / 数学 / 物理学 / 化学 / 生物学 / 地球科学 / 電気・電子工学 / 資源・エネルギー工学 / 船舶・海洋工学

東京海洋大学 海洋資源環境学部の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

資源管理で人間と水産資源との持続的関係を構築する

  • サンマはなぜ減った?
  • 適切な漁獲量を考えるために
  • 漁のルール作りへ生かす
文芸学での学びと研究

音波を使って瞬時に深い海の中を「見る」

  • 音でしか見えない海の中?
  • 「ブロードバンド音波」でわかること
  • なぜ音波で海洋生物を調べるの?
文芸学での学びと研究

堤防を乗り越える水の動きの解析~より強靭な堤防をめざして~

  • 堤防を乗り越える流れ
  • 流れの数学的な解析
  • 流れ場の制御
文芸学での学びと研究

地球環境全体に影響する、南極海の生態系を解明せよ

  • 南極の環境変動は地球環境の予測につながる
  • 南極海の生態系全体の解明をめざす
  • 未来に続く研究者を育てる

東京海洋大学 海洋資源環境学部の資料を請求

東京海洋大学 海洋資源環境学部のキャンパス

  • 品川キャンパス
    品川キャンパス地 図
    • 所在地

      〒108-8477  東京都港区港南4-5-7

    • 交 通

      JR線、東海道新幹線、京急線「品川駅」徒歩10分

    • 所在地

      〒108-8477   東京都港区港南4-5-7

    • 交 通

      JR線、東海道新幹線、京急線「品川駅」徒歩10分

大学情報Pick UPメニューを表示する